2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 久しぶりに星撮りになど,.. | トップページ | クソ暑いので自転車なんか乗ってられんの日曜日 »

2017年5月20日 (土曜日)

今日の運動と天気05/20【実家巡りのあとは星撮りしつつブルベの試走を待つの巻】

 目覚めたのは6時過ぎ。まだ眠い。少しだけ昨夜の撮影データの処理など。結局,外には出ず。今日は両方の実家を巡る。予想最高気温は 30℃ほど。まだ5月なのに,..。

ーーー

 出かける前のローラー55分,25km。勾配負荷3%,ケイデンス 80 -88rpm で。発汗量が半端ない。

ーーー

 9時前に出発。途中で買い物などしつつ。景色も今一つピンと来なくて写真などは撮らず。ひたすら低燃費走行を心掛ける。その結果,..

IMG 5396

 驚きの数値が!!

 お袋は元気だった。

IMG 5398

 ばーちゃんの手仕事も順調そうだ(笑。今度もらって帰って,どこかに横流しして小遣いを稼ごうかという話しになった(笑。

 落ち葉で詰まった雨樋を開通させるという簡単な仕事の後で,街まで出て昼飯を。最近の定番の「中華料理 かずき」である。なにしろ,安くて量が多い。味もそこそこである。

IMG 5399

 海鮮あんかけ炒飯である。アホかというほどの分量。で,例によってお袋の半分残しまで片付ける羽目になったので,お陰で腹一杯に!

IMG 5401

 ペコちゃん見ながら買い物をして,実家に戻って軽く昼寝して,2時過ぎに今度はなでら女房の実家へ向かって移動開始。

 国見のところで「道の駅・あつかし」に入ってみるかという話しになったが,渋滞していたのでスルー。直でなでら女房の実家へ。お土産のワラビを渡して,なんだかんだと話をしてから5時前に辞去。6時前に自宅到着。なんだか,往きも帰りも運転席側が直射日光で炙られ,なんだか変な疲れが,..。面倒になったので晩飯は「阿波屋」さんへ。

IMG 5402

 まだ,メニューは開始してないのだが,ちょっと我が侭を言って,冷たい正油ラーメンを頂く。いや〜,暑い一日の後では殊更に美味い!山形などの,いわゆる「冷たいラーメン」とは少し違っていて,「冷たいラーメン」が苦手ななでら女房も気に入った様子。ご馳走さまでした。

 さて,今日はこの後,ブルベの試走をしている知り合いの迎撃が待っている。なんでも,なでら男も4年前に走ったコースの復刻版とか(往路編復路編)。白布峠の上で到着を待つ積もりである。星撮りの機材を積んで,差し入れを買い込み,7時頃にブルベのコースを辿って白布峠に向かう。予定では6時から7時頃には登りに掛かるということだったが,..。結局,出会えぬままに錦平到着。ここで,星の撮影をしながら待つ積もりだが,なんだか星空が今一つクリアでない。PM2.5?クリアに晴れていれば,気温がかなり下がるはずなのに,寒くないし,車のウィンドウに結露もしない。星空も全体的にボーッと明るい感じ。

 まあ,でも,やってみるかと登り始めたさそり座とか夏の大三角とかを写す。本当は望遠レンズでケフェウス座の系外銀河に出現した超新星とやらを撮ってみようかと思っていたが,望遠レンズを忘れるわ,EQ5 GOTO の使いこなしがまずくて極軸合わせが出来ないわ,..なので,スカイメモとナノトラッカーのみの撮影に。

20170520sasori head

 X-T1 とオールドロッコールとの組み合わせにもう一度チャレンジした結果。さそり座の頭部付近。青い馬もうっすら写ったが,技術がなくて炙り出せない。

20170520sasori iteza

 さそり座の頭部からバンビの横顔付近

20170520natu no daisankaku

 夏の大三角

20170520milkyway sirabu

 白布峠の天の川。もっとギラギラ写るはずなんだけどなぁ。

DSC8038

 米沢の夜景の上に浮ぶカシオペア座の「W」の文字(笑

 さて,なんだか空の状態も今一つのようだし,知り合いはいつまで待っても来ないし,..ということで降って行けば出会えるかもということで0時前に撤収。ず〜〜っと降って行ったが,結局出会えないままに関の交差点まで来てしまった。ふと前方から特徴的な明るいライトがユラユラと揺れながらこちらに向かってくるのを発見。いや〜ようやく出会えた。時刻は午前0時ちょっと過ぎ。

IMG 5404

 お久しぶりですね!お元気そうでなによりです。予定よりも5〜6時間ビハインドとのこと。もう,全然走れないとか。いやいや,走っていること自体が奇跡ですよ。走る伝説のご尊顔を拝し奉り,恐悦至極にございます!いろいろと四方山話をして,20分も足止めしてしまった。これから深夜の白布峠越えをするへばなさんの安全を祈念しつつ見送った次第。

 帰宅は1時過ぎ。そこからまた軽く一杯やって寝たのは2時過ぎ。

« 久しぶりに星撮りになど,.. | トップページ | クソ暑いので自転車なんか乗ってられんの日曜日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ブルベ・ロングライド」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

いや~、遅くなり、長時間お待たせしてしまい申し訳ありませんでした<(_ _)>
私が携帯やスマホを持っていないせいでメール連絡できませんでした。
でも、お会いできてよかったです。 元気をいただきました!
さらには大量の差し入れまで頂き、ありがとうございました(^^)/

あの後の白布峠は半分ぐらいが「押し」になっちゃいましたが、もうここを登る事は無いのかと思うと感無量でした。
走り屋さん達は、私が登っている途中に皆さん帰ってしまいました。

なでらさま。
こんばんわ、ももで~す。
土曜の夜は樽口峠に行ってました~
なでらさまが書かれておられるように、透明度はイマイチ。
それでも暗い夜空を楽しめましたよん。

帰りは白川ダムを通って、小野川温泉あたりを通過し~
なでら山(笹野山)に上って、米沢市内を眺めてきました。

へばなさん

暑い中,試走お疲れさまでした。こちらこそ,お会いできて嬉しかったです。
白布峠,最後などと言わずに,南会津経由でお気楽サイクリングに是非どうぞ!
それにしても,今度の週末も運営大変ですね。週末は予定が入っていて,お手伝いできません。すみません。

ももさん

おはようございます。そうでしたか。樽口峠に行かれたんですか。空の具合は今一つでしたね。あそこもいいのですが,飯豊山荘に向かう途中の倉手山登山口のところの駐車場もかなり暗いのではないかと思います。今度ロケハンしてみます。
最近,笹野山には登ってないので,今度天気の良さそうな明け方にでも!

この記事へのコメントは終了しました。

« 久しぶりに星撮りになど,.. | トップページ | クソ暑いので自転車なんか乗ってられんの日曜日 »