2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気05/08/17 | トップページ | 今日の運動と天気05/10/17 »

2017年5月 9日 (火曜日)

今日の運動と天気05/09/17【病院で検査】

 目が覚めたのは2時半頃だった。なにしろ,昨夜は9時半にはぶっ倒れるように寝たのだ。もちろん,アルコールは注入済みだ。もう,最近は「酔う」前に眠くなって沈没するバターンがほとんどだ。なにしろ,睡魔の攻撃が急過ぎて,僅か数メートル先の布団まで辿り着く暇もないほどだ。昨夜は久しぶりに布団の中で寝落ちしたのである。で,さて,何しようかと考えて,..

 機材を積んで(アルコールは完全に抜けている)咲き始めたリンゴ畑に向かってみた。山の向こうには月の明りが残っているが,それくらいの方がリンゴの花が写ってよかろうと。適当に三脚を立てて準備したが,やはり,こうした星景写真にはロケハンは大事で,でき上がった写真は今三つくらいの出来だった。機材を準備しているときに ISS が北の空を過ぎて行った。残念。

20170509apple star grgr

 もっと下に降りて,両側がリンゴの花になるような構図にすべきだった。薄明近いので長い時間ではなかったが,逆に北斗七星とかカシオペアがわかるのでよかったかも知れない。20秒 x 47 枚を比較明合成

20170509milkyway

 薄明が始まった頃の天の川と夏の大三角と斜平山の森(笑

DSC7699

 明るくなってきた東の空

 帰ってきて,いろいろなルーティンこなしてから,今日の朝一講義の勉強などを。考えていた説明教材よりもいいものが見つかったので,そちらにチェンジ。6時には朝飯を食い終える。

ーーー

 朝飯後のローラー52分,24km。勾配負荷3%,ケイデンス 80 - 85rpm で。なんだか,脚が重くて回らない。山菜採りの急斜面での負荷のせいか,左脚のハムストリングス辺りが痛いのである。ゆっくり風呂にでも浸かってみるかな。

ーーー

 朝一講義では「一方拡散」現象の応用例として,液蒸発法による拡散係数の測定方法と解析方法を説明。その後,等モル相互拡散現象の解析例。今日は病院で定期的な検査なので10分ほど早く終えた。急いで帰宅して,車で置賜総合病院へゴー。

 11時少し前に着いたが,いかんせん駐車スペースがない。グルグルと回ってみたが,折角車が出た場所を後ろの軽四輪のジーちゃんに横取りされるなど(苦笑。なんとか車を停めて,受け付け済ませたのは11時過ぎ。採血後は,ひたすら待つ。診察室前の待合場所が暑い。じいちゃん,ばーちゃんが多いので仕方ないのか。

 12時頃になってようやく診察。肝心な部分のデータは問題なし。肝機能が落ちていると。連休中に大分呑んだの?と主治医に訊かれたが,普通であるので,いや人並み程度にしかと応えるなど,..。医学部の学部長よりもエライ「参与」なる存在で盛り上がってしまったり,..。医学部も大概面倒臭そうだ。

 夏に受ける CT 検査についての検査説明を受ける。もう,何度も受けているから別に必要ないんだけど,規則だというので渋々。その後会計に進んだが,番号待ちが40人ほど。お陰で帰宅したのは1時半頃だった。急いで職場に戻り,後半半分の時間だけ会議に出席。

 その後は,難儀な仕事を夕方まで。これは今年で足を洗えるはず(苦笑。

 夕方,一杯やってから帰宅。そしたら,なでら次女が帰ってきていた。酒を持ってきた。

IMG 5315

 多分,美味い酒だったような気がする(あまり覚えていない)。そして,テーブルに突っ伏して寝るなど。天下泰平だな。

« 今日の運動と天気05/08/17 | トップページ | 今日の運動と天気05/10/17 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。