月の出るまでの星撮りでレンズテスト
帰宅して晩飯を食ってから,8時過ぎに月の出るまでの1時間ほど星撮りを楽しむ。遠出も出来ないので,直ぐ近場だったので,空の状態は今一つ。でも,まぁ,テストくらいできそうだ。
お遊び風景。結構明るい。
はくちょう座のデネブとサドル付近 FUJIFILM X-T1, ROKKOR 58mm, F1.4 - > F4, ISO1600, 2 min x 10 枚,Skymemo RS で追尾。このレンズは,カビとか曇りが気になったが,そこそこ使えそうだ。APS-C だと 87mm の中望遠になる。
先だって手に入れた 35mm, F2.8 を試したのだが,F4 まで絞っても周辺がクリオネ状態になってしまい,落第だった。以下がそれ。モニターで確認して,あまり期待できそうもなかったので,90秒を2枚重ねただけ。
なんだか,ピリッとしない眠たい画像(苦笑。35mm 換算だと55mm くらいかな。もう少し広角が欲しいところ。
58mm で他のものも撮ってみた。
昇るオリオン座
昴からカリフォルニア星雲
2枚とも東の空なので光害被りで全然ダメ。さらに,千円で入手した 135mm, F2.8 も試してみる。
これまたひどい星像で全くダメ。どうも,手持ちのマウントアダプターでは無限遠が出ていないような印象。
夏の天の川
ということで,1時間ちょっと楽しんだ。スカイメモ RS を一軸オートガイドできるようにしたいが先立つものが,..(笑。
入手したオールドロッコールだが,50mm, F1.7 だけが使い物になる感じ。モザイクなども挑戦したいもので。
« 今日の運動と天気11/18/16【無駄晴れな一日】 | トップページ | 雨の中,実家まで »
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント