2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気10/28/16 | トップページ | 今日の運動と天気10/30/16【チョビ,玉を抜かれるの巻】 »

2016年10月29日 (土曜日)

朝の一時,虹を眺めてから実家へ

 昨夜からの雨が一時上がったようだ。何か見られるかと,カメラぶら下げてママチャリで出撃。

20161029nadera

 4枚ほど繋いだパノラマ写真を Nik Collection の Color Efex とかいうフィルタで処理してみた。ちょっと不自然ではあるけど,絵画みたいで面白い。

20161029nadera2

 これが元画像。結構色付いてきている。

DSCF6607 1

 虹が出ていた。

DSCF6609 1

DSCF6614 1

 なかなか見られない景色になった。米坂線のフォトコンに応募すっかな。あ,でも,ブログにアップしたらダメかな?(笑

IMG 3147

 帰宅すれば,おかしな生き物が,..。

 9時半過ぎに実家に向かってゴー。途中でケーズデンキで長女用のファンヒータを購入。

DSCF6615 1

 シロは元気。なんでも,11歳か12歳らしい。

 昼前に実家着。お袋の面倒臭い話を散々聞かされてから,さて,昼飯どうしようということになって,もうベニマルで買って家で食おうと。今日はなんだかお袋の愚痴聞きの日だった(苦笑。まあ,いろいろあるだろうね。

DSCF6617 1

 帰りの七ケ宿ダム。風が強くて寒い。

 6時頃に帰宅。念のために入札しておいたミノルタのオールドレンズがそのまま落札になって,送られてきた。同じレンズが2本ずつ。なんだかなぁという気分(苦笑。

IMG 3148

 あれこれ考えて,赤道儀を新調することにしてポチッとした。ポチッとしたのは,この機種だ。10万以下で,三脚,極軸望遠鏡が付いて,赤経,赤緯共にステッピングモーター駆動,自動導入機構などなど,コストパフォーマンスはかなり高い。これだけのコストパフォーマンスであるから,かなりのユーザーがいて,運用面のノウハウなどもかなり蓄積されているだろうと思ったのだが,ネットで調べると,意外に情報が多くない。一番の問題は電源である。上のサイトでは,セレストロン PowerTank なるものを推奨している(7Ah では容量が不足かな?)。どうも電気系統が弱い(?)らしく,他のバッテリーを使った方が電子基板をお釈迦にしたとかなんとかいろいろと面倒な話も転がっている。いろいろと調べると,駆動にはきっちりと 12V DC が必要だとか。なので,ネットの海で情報を漁り,AC アダプタとか DC - DC コンバータとかを手配。ある方は,バッテリーにつないだコンバータで AC100V にして,そこに 12V の AC アダプタを繋いで使用しているとか。なので,電源に関しては二つほどの選択肢を残した。そして,勢いがついて,カメラやらガイド鏡やらを載せるためのプレートもポチる。ああ,支払いが恐ろしい(苦笑。

« 今日の運動と天気10/28/16 | トップページ | 今日の運動と天気10/30/16【チョビ,玉を抜かれるの巻】 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

機材・小物」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

「虹に鉄路」、米坂線のフォトコンに応募、よろしいんじゃないでしょうか!
下の写真もこれで列車が写っていれば金賞まちがいなしだったんですが・・・・(^_^;)

へばなさん

踏切上がって直ぐに撮れば,列車が入るんですが,カメラの望遠が短めなのでちょっと弱くて。もう一段,長いズームが欲しいんですが。w

こんばんわ、ももで~す。
お!赤道儀をポチりましたか~おめでとうございます!!
次第に宇宙の深淵に足を踏み入れ・・・
まあ~あれこれやって一番楽しい頃合いかもですよ???
その先は難行苦行の針の山。
坂バカの心もちでしょうか?
上り坂の上から見下ろす光景を楽しみにしております!!

ももさん

おはようございます。少々,加筆しておきました。そこそこ消費電力が大きい機種らしく,20Ah くらいあった方が安心だとの話もあるようで。宇宙というよりも天体写真の深淵という感じですね。デジタルになって手軽に天体写真を楽しめる,いい時代になったなぁと思う反面,機材から画像処理まで面倒なことが山ほど,..。どうなるんだろう?(苦笑

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の運動と天気10/28/16 | トップページ | 今日の運動と天気10/30/16【チョビ,玉を抜かれるの巻】 »