スカイバレーから裏磐梯へと紅葉見物
起床は5時半。さて,今日は何をするかということになった。なでら女房は昨日,福島の両親を連れて,スカイラインの紅葉を楽しんだとか。今年はまともな紅葉を見てないなぁということで,急遽スカイバレーから裏磐梯方面に行くことになった。混雑を嫌って8時前には自宅をスタート。あまり寝てないんだけどね。
米沢から西吾妻山を見れば,少しガスが掛かっているように見える。白布温泉に向かって高度を上げていくと,次第に空がクリアになってきた。どうやら,ガスは米沢盆地に溜まっているらしい。
スカイバレーの中腹付近
不動滝
錦平
錦平からの米沢盆地の雲海
ピークの辺りから。どうやら会津盆地も霧が溜まっている様子。
飯豊本山。どうやら,少し雪が降った様子。
スカイバレーを降って,高原大根を買い込みつつ,サービスの大根汁を味わう。
美味し!
時間が早いので五色沼まで行ってみようと,桧原湖周回道路を走る。
今年の紅葉は今一つ「ドキッ」とするほどの赤のアクセントが不足しているように思う。赤のアクセントを求めて湖上の島などを眺めてみる。
もう一つ
この辺り,ブルベで深夜に通過したことが何回かあったなぁと懐かしく思い出しながら車を走らせ,幸い時間が早かったのでなんとか五色沼の駐車場に車を置けた。
毘沙門沼
どこのどなたか知らないが,モデルになってもらおう(笑
こんなのがいるらしい。
あ,いた!!これ以上,幸せになったらどうしよう(バカ)。
腹も減ったので飯でも食うかということになって,以前,喜一の姉妹店だったラーメン店はどうなっているだろうかという話になって訪ねてみることにする。
磐梯山の爆裂孔
対岸の紅葉
早稲沢の辺りの山
ラーメン屋の前からの景色
11時少し過ぎに着いたのに,既に20名以上の待ち行列。これだけ並ぶということは,以前に増して美味いのか?
外ではまだまだ待っているお客が。約30分待って着席。
山塩ラーメン大盛り。たしかに,水準以上の美味さの塩ラーメンだ。美味いのは美味いのだが,..喜一の味を知った後では,なんというかコクというか深さというか,後味というか,...テンテンテン。誤解のないように言っておくが,美味いラーメンである。だが,上には上があるという話である。
さて,帰ろう。早稲沢の直売所は駐車スペースもないほどの大盛況になっていた。やはり,この辺りで遊ぶときには早出に限る。
東鉢山七曲がりからのパノラマ
振り返ればブナの紅葉
水墨画のごときグラデーション
広葉樹の紅葉なので赤のアクセントが少ないのかな?
黒滝
双竜峡
赤滝
黒滝
2時前には帰宅。さすがに睡眠不足なので昼寝。
« 国際宇宙ステーションを眺めつつ,勢い付いてオールドロッコール遊び,そして明け方にはオリオン座流星群を眺める | トップページ | 今日の運動と天気10/23/16 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「写真」カテゴリの記事
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 筋肉痛と腰痛と,..(2021.09.20)
- 天気がいいけど引きこもり(何度目だ?)(2021.08.29)
- 猛暑日に2回目のワクチン接種!(2021.08.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 国際宇宙ステーションを眺めつつ,勢い付いてオールドロッコール遊び,そして明け方にはオリオン座流星群を眺める | トップページ | 今日の運動と天気10/23/16 »
“なでら男さん”は土曜日に行かれたんですね。遅ればせながらわたしも昨日桧原湖一周をしてきました。
昼あたりから空が曇りだして、スカイバレーに行った頃には陽が陰っていました。
“なでら男さん”のところぐらい素早い行動を起こせば、休日といえども五色沼まで行けちゃうんですね。わが家は10時を回らないと本気モードになれないヒトが一人いて・・・。ハハハ
スカイバレーのブナ林は新緑、紅葉、冬木立・・・どんな季節に行っても楽しめますね。
投稿: koji | 2016年10月26日 (水曜日) 05時17分
koji さん
うちの女房は遊びに行くときは行動早いです。^^;
ブナはいいですね。でも,あれはいわゆる樹林の形態(草原から始まり,いろいろな雑木が生えて,他の樹種が増えて・・)としては最終ステージとのこと。
あれが無くなると,また草原からやり直しなんでしょうか?面白いですね。
投稿: なでら男 | 2016年10月26日 (水曜日) 06時21分