オヤジの朝活後にカメダで朝カレー決めて,勢いで熊野大社へ
画像処理しつつテレビ眺めていたら,なでら女房が起き出してきて,さて,今日はどうする?と。喜多方にラーメン食いに行って,そのまま斎藤清美術館で「天使の羽のようなコーヒー」を飲もうかと思ったが,ちょっと遠いなぁと,..。そしたら,なでら女房の提案が。「カメダ珈琲 米沢店」のモーニングに行こうかと。お,乗った!8時かららしいので,8時少し前に出発。
お,面白い雲!なんて思いつつ,ボケーッと助手席(笑
着いてみれば,まさかの「貸し切り状態」だった。我々が一番乗り!!
来店2回目で着席できたぜ(笑
なでら男は,すじ肉カレーとエスプレッソ。これがかなりイケる!これで 780 円とはかなりお得。朝から腹一杯に!
なでら女房は,興味本位でこんなものを!トーストの上に乗っているのは,アイスクリームです!最後は,キツイ,..と(笑
さて,腹も一杯になったので,どうしようかということになって,熊野大社に行ってみるか!?ということに。ああ,こんなことならちゃんとしたカメラ持ってくればよかった。iPhone のナビに導かれて南陽市宮内へ。
駐車場では物凄い量の銀杏を付けた銀杏の樹が出迎えてくれた。いや〜,こんなに実を付けているのを見るのは初めてだ。
と,さらに凄まじい大イチョウの樹が,..
樹齢は数百年とか。源義家が後三年の役のあとに命じて植えさせた伝説が,..。
これが色付いたらまた来たいね。
狛犬も立派だ
石段を登れば,立派な本殿が待っていた。で,なにやら雰囲気が違う。なんだか,華を飾っている。
鐘楼にも華が,..
おやおや,結婚式らしい。この前を行く神官の方々の奏でる雅楽器(前から,笙(しょう),竜笛(りゅうてき),篳篥(ひちりき)だと思う)の不思議な音色に惹かれる。
いわゆる,神前結婚式って奴か。お幸せに!
なんでも,こんなイベントらしい。
鐘楼の華も,イベントの一つらしい。さて,いろいろな神様が鎮座ましましているようで,すべての干支の守り神がいらっしゃるとか。
文殊堂は傾いて,朽ちかけている。なんとかしたらどうなのか?
ここ(八幡神社)がなでら男の守り神らしい。お賽銭を上げて,ちゃんと拝む。都合のいいときだけの神頼み(笑。
なでら女房の守り神の神社がパンフに沿って探してもなかなか見つからない。ようやく探し当てた場所は,なんと傾いて倒れかけている菅原道真の文殊堂の裏。裏といっても,裏手にあるという訳ではなくて,なぜかお堂の裏に扉がついて,そこがその神社だとのこと。その神社の名前の木札が付いていた。一つのお堂を裏表で共有しているような格好。なぜ,こんな感じになっているのか訳がわからん。それにしても,さすが,なでら女房,一筋縄では行かないようだ。あまりにも受けて,写真撮り忘れた(笑。
さて,この神社の名物の一つ「三羽の兎」を探しに行こう。
ここに三羽の兎が彫られていて,それをすべて見つけると幸せになれるそうだ。金持ちになれるそうだ。なでら男は,これ以上の幸せにはなれないと思うので,どうでもいいが,金持ちにはなりたい。さらに,見つからないということになると解けないクイズを突きつけられたようで癪に障るので,本気で探す。社務所でもらったパンフレットには二羽までの位置は説明してある。というか,二羽まではパンフレットなどなくても簡単に見つかる。問題は三羽目だ。ヒントは「波に兎」。先だって放送された「旅サラダ」でタレントの東紀之が三羽目を30分掛かって探していた。
しばらくあちこち見るがたしかにわかりにくい。オペラグラス(あるいは小型の双眼鏡,別に大型でも構わんが)のようなものがあった方が便利だ。仕方ないので,iPhone のカメラを目一杯ズームして,その画面を観ながら探すがなかなかわからない。ふ〜っと息を抜いて辺りを眺めて,ふと気付いたことがある。夕暮れ時とか暗いときのためだろうスポットサイトが下の方に設置されている。数は二つ。一つ目のライトの向いている方向は,一羽目と二羽目の兎が彫り込まれた場所。ということは,もう一方のスポットライトの向いている場所が三羽目だろう。しばらく凝視してみるが,わからん,..一体,どこに?さらに,眺め続けると,..あれ?兎に見えるな,これかなぁ?多分これだろう!はい。完結しました(と思う)。所要時間10分ほど。撮った写真もあるが,まあ,掲載は止めておく。皆様も是非どうぞ。なかなか興味深い神社だった。
参拝するなでら女房
夜に行くといいかもね。
本屋に立ち寄ってから帰宅。午後からも昼寝したり,ウダウダして過ごして,..
クロパパを構う。
こちらは我が家のクロスケ。「よっこいしょ!っと。おい,なに撮ってんだよ!」ってな感じ(笑
うぎゃ〜〜〜!
ーーー
夕食前にローラー52分,23km。勾配負荷3%,ケイデンス 80rpm 前後で。二日空けたので,極軽く,汗を流すことを目的に。
ーーー
ほぼ満月
« 早朝のオールドロッコール遊び | トップページ | 天気がいいのにダラダラと過ごす休日 »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
復活されて良かったです。心配しました。
猫ちゃんいっぱいいるのですね?
うちは今、一匹になってしまって寂しいです
投稿: ゆうてん | 2016年10月16日 (日曜日) 15時17分
食欲もおありのようですし、三羽目のウサギもめでたく発見されたようで何よりでした。
わが家はおきまりの二羽までしか発見できず、生活は以前まま現在に至っております。
“なでら男さん”宅は、これから益々のご繁栄がお約束されたこと、心よりお祝い申し上げます。
投稿: koji | 2016年10月16日 (日曜日) 17時05分
ゆうてんさん
はい。疲れていただけみたいです。^^;
なんだか,女房が猫好きで,いつのまにかこんな数に,..。全部,布団に乗られるととんでもないことに。^^;
投稿: なでら男 | 2016年10月16日 (日曜日) 18時05分
koji さん
記憶を呼び戻すために,koji さんのブログを読み返しました。^^; 三羽目が見つからなかったんでしたね。
三羽目は,かなりわかりにくいところにありました。社務所でもらったヒント「波に兎」を頼りに,一羽二羽目から行けば,この彫り方が「波」だよな。じゃ,もう一羽いるとしたら,こちらの波の辺りにいるはずだなぁと角度を変えつつ眺めていると,...ああ,これかぁ!?という感じでした。私も目が良くないので,それこそ双眼鏡(オペラグラス程度の)があればわかりやすいかも知れません。これから,あの大イチョウが黄葉を迎えますので,また,koji さんも奥様とご一緒に是非どうぞ!
投稿: なでら男 | 2016年10月16日 (日曜日) 18時34分