今日の運動と天気10/01/16
起床は6時半。もっとも,午前1時半に目覚めて,お目覚めついでにビールを頂き,しばらく本を読んでいて,4時過ぎに二度寝したのだが,..。明け方は結構な雨降りだった。今日も天気が悪いのかねぇ。朝飯食ったあとで,なでら女房は日直だとかで出勤。こちらは雨上がりの空の下,カメラぶら下げてちょいとぶらつく。今日から10月。今年も残すところ3ヶ月かぁ。早いものだなぁ。
今朝の斜平山。雨上がりのガスがたなびく。
祝瓶山と大朝日岳
稲刈り間近
面白い形の笠雲が掛かる西吾妻山
北の空は雲が切れて青空が見えてきたが,東の空はまだまだ雲だらけ。
午前中はなんだか眠くて,テレビ眺めているうちに寝落ち。昼前になって,..
ーーー
昼飯前のローラー 70 分,33km。勾配負荷3%,ケイデンス 85 - 90rpm で。汗の出方も変わってきた。
ーーー
ママチャリ漕いで街中へ向かう。少々遅めの昼飯は,阿波屋でラーメン。
鳥塩ラーメン,味玉付き。上品な味わいの旨味たっぷりのスープで大変美味しゅうございました。ほぼ汁完(笑
食後は腹ごなしに,普段は通らない道を,どこに出るんだろう?と思いつつ,ママチャリ漕ぎ漕ぎ。Joshin でハンディの掃除機を物色したが,どうもピンとくるものがなかった。次に,HARATOKU 書店に。
ようやくゲット。
思わずゲット。ファンなんだ,実は。何年か前に米澤女子短大に講演に来られたときに著書を一冊持ち込んでサインしてもらったのはいい想い出である。好きだった作家が次々に亡くなっていくなぁ。
次に向かったのは酒のやまや。 IPA などを数本仕入れる。段々と重くなっていくママチャリの前カゴを気にしつつ,次はムサシへ。電動ドリルに付けるグラインダーみたいなものとロード用チューブのパッチと接着剤などを仕入れる。最後に立ち寄ったのは弐萬圓堂。眼鏡をかけたまま眠ってしまって,鼻に当る箇所が思い切りひん曲がった。多少の部分は手直ししたが,無理にやると折れる可能性もある箇所なので,持ち込んだ次第。速攻で手直ししてくれた。
弐萬圓堂の入口にあった鉄の溶接作品。いい味である。
ここからはママチャリをキコキコと漕いで,なんだろ,これ?なんて景色をあちこちで眺めつつ自宅まで戻る。自宅に戻ったら,..
パパ登場(笑
山形にいる次女から,今日帰るから駅まで迎えに来いとメッセージが。明るいうちからビールを呑むのが休日の楽しみなのに,..。でも,今夜もそれなりに晴れそうなので星撮りだとすると呑んでいられない,..。う〜〜〜む。5時過ぎに米沢駅で次女をピックアップ。
機材を準備して,7時過ぎに外に出て見ると,..ドン曇り。仕方ないから,飯食ってビール呑んだ(笑。大概酔っ払った頃に,長女がやって来た。で,さらにアルコール追加して目出度く沈没(笑。
« 今日の運動と天気09/30/16【久しぶりの晴れ】 | トップページ | 樽口峠までのソロツーリングの巻 »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
- 人間ドック後半の胃カメラ受診(2021.10.11)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「機材・小物」カテゴリの記事
- 人間ドック後半の胃カメラ受診(2021.10.11)
- HDMI ケーブルに翻弄された朝(2021.10.08)
- インソールのテストに斜平山へ(2021.09.12)
- 今日もドンヨリ曇り空!(2021.09.03)
- Magic Keyboard を使ってみた!(2021.08.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もう十分過ぎるほど秋になってしまいましたね。あとは紅葉を待つだけになってしまいました。
以前わがやも、ハンディクリーナーを色々と探していたことがあります。コードレスというのはとても便利で、それだけで普通の掃除機の何倍も活躍してくれます。メインの掃除機もいろいろ使用しましたが、いまはジャパネットタカタで購入したDysonキャニスター型掃除機を使用しています。それにはセットでDysonハンディクリーナーがついていたんです。これがとても強力で、“ワイフ君”はそれをメインに何処でも掃除しちゃっています。それまでは、とにかく値段が高いと敬遠していたんですが、今は、Dyson V8 Absoluteがメチャメチャ欲しいです。とにかく、あらゆる面が良く出来ていて感心します。じつは、わたしDysonの回し者だったりします。ハハ
北杜夫さん、いいですね。高校生の時読んだ“さびしい王様”を読んで好きになりました。何が好きかって、とにかくこの方の肩肘の張らない文体が好きでした。それからショートショートの星新一さんもそのような文体の方で好きでした。
投稿: koji | 2016年10月 2日 (日曜日) 23時17分
koji さん
昨日,小国方面を走ってきましたが,栗のいがやらドングリは呆れるほどに落ちてましたが,紅葉にはまだ早いですね。でも,稲刈りが始まると,今年もボチボチ終わりだなぁという感じです。今年も雪が少ないといいのですが。^^;
ハンディクリーナーは,猫の毛とか埃が隅に溜まりやすく,気が付いたときに手元にあって気軽に掃除できるようにと考えたのですが,どうも今一つでして。余り安いものも心配ですし,高価なものは財布が持ちませんし。^^; ダイソンはよさげですね。でも,高そうだなぁ。^^;
北杜夫氏は高校時代に「どくとるマンボウ」シリーズで嵌まりました。^^; エッセイが特に好きでしたね。
投稿: なでら男 | 2016年10月 3日 (月曜日) 10時12分