2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 雨の休日はダラダラ&草むしり | トップページ | 今日の運動と天気08/29/16 »

2016年8月28日 (日曜日)

晴れの休日もダラダラ過ごす【米坂線全線開通80周年&金星と木星の大接近】

 起床は5時半頃。外は雲の隙間に晴れ間が見える天気。6時前に借りていた DVD を返すためにちょいと出かける。もちろん車で(笑

DSCF5583 1

 帰る途中で眺める東の空

DSCF5585 1

 此奴を構ってみたり,..(笑

 午前中は録画したブエルタを観戦。晴れてきたが,走りに行こうと言う気にはならない。すっかり堕落したおっさん(苦笑。

 11時頃に300mm の望遠ズームレンズを付けたカメラをぶら下げて,ママチャリで出かける。行き先は南米沢駅。なんでも,今日は米坂線全線開通から 80 年らしく,記念列車が運行するとか。新潟発 8: 43 だかの米沢行きの「べにばな」の車両の前後に記念ヘッドマークを付けて走るらしい。で,沿線の皆さん,手を振って下さいと。それを車内から撮影して Web 上で公開するらしい。南米沢駅に着くと,事前の説明が行われていた。

DSC5745

 結構な人数だ。

DSC5753 1

 少し遅れて駅に到着した快速べにばなと,沿線から手を振るために待ちかまえている方々。仮想した人も結構いて,何やら賑やかだ。

DSC5756

 動き出した!沿線の方々,ヒートアップ!!

DSC5758 2

DSC5759 1

DSC5760

 新潟から乗り込んだ乗り鉄さんかな?(笑

 イベントも終わったので帰宅。なでら女房と一緒にランチに向かう。行き先は,なでら女房には久しぶりの「喜右エ門」さん。お店に着くと満員御礼状態でしばらく待機。繁昌していてなによりです(笑。

IMG 2485

 頂いたのは,日曜ランチ。パスタは,喜右エ門畑の二色のトマトと海老のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。オリーブオイルの香り,ガーリックの香り,トマトの酸味,海老の食感と甘味などが渾然となって大変美味しゅうございました。

 戻ってくる途中の信号待ちで,今日は山形方面に出稽古に向かったチームメイトが疲れ果てた様子で R13 を走っているのを発見。160km 以上の練習だとか。お疲れさま!

 先週注文した眼鏡を弐萬圓堂で受け取ってから,ムサシに行ってママチャリを購入。なでら女房がどうしてももう一台欲しいというので。いつも,行きつけの自転車屋さんで買っているのだが,やっすい奴でいいので,今回はムサシということで。なんでも,チューブの入っていないタイヤらしく,空気入れも不要だし,パンクの心配もないとか。なんだかなぁ。なでら女房はムサシから自転車で帰宅(笑。寝返り以外の久しぶりの運動かな?なでら男は本屋経由で車で帰宅。

 夕方,6時過ぎになって,機材を積み込んで出かける。今日は,日没後に西の空で金星と木星が大接近するのである。今月はいくつかの天文イベントがあるが,その最後の奴。笹野山のテレビ塔のところから西の空を眺めて,飯豊のシルエットと明るい二大惑星の接近を撮りたいと思ったのだが,..。

DSCF5586 1

 現着したら,西の空は,こんな状態。方向を確かめて待機するも,ほぼ諦め状態で溜め息連発。ほんの僅かな望みは,目的の方向と高さに雲の切れ間が少しだけあること。

 カメラのファインダーやら双眼鏡やらで確認し続けるも,星など見えない。やっぱりダメかぁ〜〜と,帰ってビールでも呑みたくなった頃に,雲間にキラリ〜〜ンと光が〜〜!

DSC5765 1

 金星か?もう一つは雲の中か,...。雲動け〜〜〜!と念を送る(笑

DSCF5590 2

 でたぁ〜〜〜!!粘った甲斐があった。奇跡の一枚!!

DSC5768

 左が金星で右下が木星

DSC5782

 600mm フルサイズで,この距離。やや,ピンボケだが,のんびりピント調整している時間がなくて,オートフォーカスに頼った結果。片方が雲から出れば片方が隠れるということを繰り返す。両方出たところで,すかさずシャッターを切る。で,この後,完全に雲に隠れてしまった。でも,いいもの見れた。満足なり。

DSCF5591 1

 帰り際に手土産代わりに米沢の夜景を撮影。三脚出すのが面倒だったので手持ちで撮影したけど荒れ荒れでダメだね。なんだか,最近,山の怪談噺を読み過ぎたせいか,吹く風の音とか木々のざわつきが気味が悪くて,..(苦笑)。

 と,いろいろなことがあった一日だった(笑。ビールをしばき,焼酎をしばき,ウィスキーをしばいたところで安らかに就寝。

« 雨の休日はダラダラ&草むしり | トップページ | 今日の運動と天気08/29/16 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ、ももで~す。
台風も無事に過ぎていったようですねえ~
土曜日の宵、金星と木星の接近は日本海で見てましたよ~
やはり雲間にやっとやっとでした。

金曜夜~日曜の朝まで。
新潟県は胎内市での星祭りに行っていましたよん。

ももさん

おはようございます!台風は,南東北では被害軽微でしたね。北日本はいろいろと被害が出ているようですが。

金星と木星はダメ元でした。でも,粘ってみるもんですね。^^;

胎内星祭りには行きたかったんですけど,天気が,...。先だって樽口峠でお会いした新潟天文研究会だか同好会だかのオジサンにも再会したかったのですが,..。あとは,ブースでの物欲が怖いというのも,..。オートガイドの赤道儀欲しいです。^^;

ちかごろJRが各地で行っている“沿線スマイルプロジェクト”なるものでしょうか。
以前、山形では「山形新幹線に手を振ろう」というイベントがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=ktcmzWvrooU
わたしが見たのはこれが最初で、これは面白い試みだと思いました。
今回の米坂線、“なでら男さん”ご夫妻が笑顔で映っているといいですね。

koji さん

そんな感じの企画を米坂線の記念日に持ってきたんでしょうね。^^;
今回のイベントは,なでら女房は暑いから嫌だと家でゴロゴロしてました。
私は,ポツンと離れたところで撮影してたので,多分無視されたのではないかと。^^;
市の HP に公開されるとのことでしたが,一向にアップされません。お役所はのろくさくてダメですね。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« 雨の休日はダラダラ&草むしり | トップページ | 今日の運動と天気08/29/16 »