明け方の星空をニワトリ
気が付けば午前2時。条件反射で外を見れば星空。呑んで寝落ちしたのが9時過ぎ。アルコールはほぼ残っていないが,車の運転は些かまずかろう。さらに,どこかに行くにしても直ぐに天文薄明が始まってしまう。ということで,ニワトリ(庭撮り)と相成った。
スカイメモ RS を自宅前の道路端に設置。使うカメラは FUJIFILM X-T1 である。ほぼ,18mm(ヒアデスとプレアデスは 55mm),F4.0, ISO1000, 60 - 100sec, 一枚撮りか2〜3枚のコンポジット。お気軽撮影なので,ソフトフィルターを付ける。北東の空に昇ってきているペルセウス座付近を撮ってみるか。上手くすれば流れ星(ペルセウス座流星群)が入ってくれるかも知れない。ニワトリなので,電線,公害被りはご愛嬌ということで(笑
おうし座からペルセウス座,カシオペア座,アンドロメダ座などを入れてみたけど,流れ星は入らなかった(苦笑)。
天文薄明が始まった頃の東の空はもうダメダメ。
はくちょう座からケフェウス座,カシオペア座
沈みかけた夏の大三角
明るくなってきた東の空に,とうとう冬の王者が昇ってきた(笑)
とまあ,そんな感じでおっさんの早朝〔深夜?)道楽はつづく・・・
« 今日の運動と天気08/04/16 | トップページ | 今日の運動と天気08/05/16 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント