アルデバラン食
細い月の入りを撮るために,田んぼの農道に三脚立てて,カメラを設置。何枚か撮影して,ファインダーを眺めつつ,月が山際に近づくのを待っていると,..。
「あれ?なんか,月の陰から星が出てきたみたいだ!」と気付いた,...。
すっかり忘れていたが,おうし座のアルデバランの食だった。思い出していれば食の入りもチャレンジしたかったが,明るくてさすがに無理だったか(でも,後で撮影できた方がいたことを FB で知る)。カメラの時刻設定がズレていたため,正確な時刻はちょっとわからないが,時系列に並べてみる。
細い月の右下付近にポツンと光の出っ張りがあるのがわかるだろうか?
山がなければ,もう少し離れるまで写せたのだが,...。
数枚を比較明合成してみた。事前にきちんと準備できていれば,デジカメの時計を合わせて,タイムラプス用の画像も撮影したのに,..。残念だった。
この後,一眠りしてから,明け方まで天の川を撮ろうかと思っていた。で,10時頃に自宅前から試し撮りをしてみるとうっすらと雲が掛かったような空で,透明度は今一つよくない。透明度がよければ,自宅前から天の川が肉眼で見える筈だが,さそり座付近を眺めてもどうも雲が掛かっているような,..。目に痛いほどのギラギラの天の川は,スカイバレーが夜間開通になるまで待つか。
なんだか透明度も今一つの眠たい春空。一応,春の大曲線,春の大三角,春のダイヤモンド,木星,火星,土星,さらに流星と盛り沢山の一枚(笑)。
さそり座である。拡散フィルタを使っていないのにこの様。これを撮って,軽く一杯やりつつ,ジロの第3ステージを観戦してから就寝。
« 鷹山大学でロードバイク講師など | トップページ | 今日の運動と天気05/09/16 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 明け方に星を撮り,実家で親父の墓参り(2018.04.22)
- 桜眺めた後は,山歩き(2018.04.21)
- 今日の運動と天気04/20/18【上杉神社でお花見】(2018.04.20)
- 今日の運動と天気04/19/18【上杉神社の桜を眺めてみる】(2018.04.19)
- 夏の天の川を眺めて,ラーメン食って,桜と福寿草とカタクリを愛でてから眼科への巻(2018.04.14)
こんばんわ、ももで~す。
このアルデバラン食、こちらでも見えていましたよ~
潜入のほうも見えました。
あ、双眼鏡、望遠鏡を使ってですけどね。
前夜は樽口峠におりました~
投稿: もも | 2016年5月10日 (火曜日) 00時22分
ももさん
そうでしたか。樽口峠で見る地球照は見事でしょうねぇ。こちら,近いのに,なかなか行けません。そこそこ,同好者が集まるのでしょうか?
投稿: なでら男 | 2016年5月10日 (火曜日) 03時58分
こんばんわ、ももで~す。
樽口峠は食の前夜に行きました~
光害をほとんど感じない空で暗かったですねえ。
黄砂の影響が残念でした。
ワタシ達のほかに三台の車がやってきましたね。
仙台ナンバーもいました~
星屋さんというより風景写真屋さんに近いのかな?
投稿: もも | 2016年5月10日 (火曜日) 19時19分
ももさん
おばんです。あそこは,風景写真屋さんが多いですねぇ。どうも,最近,こちらは薄ぼんやりした空しか見えずに,..。黄砂かも知れないですね。
明日まで雨です。ちょっと仕事立て込んできました。ちょうどいいかも。^^;
投稿: なでら男 | 2016年5月10日 (火曜日) 19時24分