今日の運動と天気05/10/16
起「床」は5時少し前。何故「」なのか?このバカ日記の読者は直ぐにお気付きだろう。そう,「床(ゆか)」なのである。腰が痛いのである。肩も頚も痛むのである。周りにはネコ共が寝ていて,時折踏まれるのである。正直,熟睡感はゼロ。もう一回寝直すことも考えたけど,老い先短いし,朝一講義もあるので活動開始。外は雨の様子。今日と明日は降ったり止んだりなのかな?6時頃に一段落したので,ちょっと写真を撮りに外に出た。撮りたいものがあるのだ。それは,..
栃ノ木(橡?)の花。葉っぱがほとんど出ていなかった状態から2週間ほどでこの状態になる。毎年春先に驚かされる。
ーーーー
朝飯後にローラー39分,16km。勾配負荷4%,ケイデンス 60 - 94rpm で。ジロ観戦,第3ステージまで。追いついた。
ーーーー
朝一講義は固定座標の Fick の式から物質収支を立てて,それを解いて濃度分布を求める方法。結構丁寧に説明した積もりだけど,こればかりはわからん。
« 橡(とちのき)の変化(春の芽吹き編) | トップページ | 今日の運動と天気05/11/16 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トチノキは芽吹きから開花までが早いんですね。
このトチノキには“ベニバナトチノキ”なるものがあって、とても綺麗だったのを覚えています。
葉も綺麗なので庭に一本欲しいところですが、トチノキは大木になりますからいけません。
実が少し栗に似ていて面白いですよね。
投稿: koji | 2016年5月11日 (水曜日) 05時25分
koji さん
面白い樹ですね。拡大すると,花が結構キレイなので驚きました。今まで,しげしげと見たことがなかったので。庭にあるといい日陰になりそうですが,目茶苦茶広い庭ってのが必要ですね。実は上手にアクを抜いて栃餅とかできるようですが,アクを抜くのが難しいとか。
投稿: なでら男 | 2016年5月11日 (水曜日) 05時39分