喜一に振られ,春紅葉とブナの新芽に癒される
帰宅して,ワラビの後始末を終えた後で,朝飯を食うかという段になって,喜多方で朝ラーとしゃれ込むかという話になった。で,急遽,向かうことに。もちろん,店は喜一である。途中大峠付近のブナの新緑と春紅葉に感激しつつ,9時半過ぎに着いたのだが,..
定休日,...。○| ̄|_ 金曜日が定休日なのだが,祝日は営業しているという情報で来たのに,..(泣)。これで,喜一の塩ラーメンは5戦して二勝三敗の負け越し。いや〜,なんて厳しい店なんだ!じゃ,趣向を変えて「坂内」にでもと向かってみれば,..
この様である。市役所の駐車場に停めてある車を見れば,尾張小牧,長野,宇都宮,群馬,長岡,・・・。最早,おかしい。仕方ない(腹減ってる)ので,まことに向かう。
こちらは数人しか並んでおらず(それでも並んでいたのにはビックリポンや!),10分ほどして店内に。食べてみれば,..再訪したくなるほどではなく,..。いや,それなりに美味いのだが,..ここまで来て食いたいかといわれれば,山大前やまとやでもいいじゃん!というような話で,..。
昼過ぎに代引きの宅急便が届くので,あまり時間的余裕がなく,酒蔵巡りも出来ずに,..。でも,まあ,,..
いや〜,この時期の大峠付近がこれほど美しいとは,迂闊だったぜ。
帰宅して,しばらくすると,...
注文していたものが届く。今年は,斎藤清没後20年だそうで,三部作の画集を発刊するのだとか。で,これが一冊目。いや〜,素晴らしい。
画集を眺めて,昼飯食って,ゴロゴロしつつ,..
読了。著者の後書きに,「奥右筆」の続編がボチボチ出るとのことが書いてあった。楽しみだ。
« 連休初日は雨&暴風 | トップページ | 最後は,映画で〆た »
「写真」カテゴリの記事
- 夏の天の川を眺めて,ラーメン食って,桜と福寿草とカタクリを愛でてから眼科への巻(2018.04.14)
- あけましておめでとうございます!(2018.01.01)
- 山の上で日の出を迎え,午後は久しぶりに走るなど(2017.11.03)
- 深夜道楽からの朝ラーの後で酒と馬刺しを買って、帰宅して自転車に乗るの巻(2017.10.01)
- 今日の運動と天気07/05/17【今年初のヒメホタル】(2017.07.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気04/26/18(2018.04.26)
- 今日の運動と天気04/25/18(2018.04.25)
- 今日の運動と天気04/24/18【風邪で倒れるの巻】(2018.04.24)
- 明け方に星を撮り,実家で親父の墓参り(2018.04.22)
- 今日の運動と天気04/23/18(2018.04.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気04/16/18(2018.04.16)
- 今日の運動と天気04/06/18(2018.04.06)
- 今日の運動と天気04/04/18(2018.04.04)
- 今日は喜一を経由して再び郡山へ(2018.03.30)
- 今日の運動と天気03/26/18(2018.03.26)
「自然」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気04/23/18(2018.04.23)
- 桜眺めた後は,山歩き(2018.04.21)
- 今日の運動と天気04/08/18【実家で桜を眺める】(2018.04.08)
- 今日の運動と天気03/08/18(2018.03.08)
- 今日の運動と天気02/17/18(2018.02.17)
大峠の新緑が綺麗ですね。
地図を見ると、わたしが喜多方へ行くより、県外の“なでら男さん”が喜多方へ行く方がはるかに近いんですね。しかし、喜一は魅力タップリに人々を誘うのですが、容易には近づかせてくれない・・・まるで神々しい冬の山のよう。ハハハ、わたしは一勝一敗です。おりしも郡山では「ふくしまラーメンショー」が開催されています。そういえば、Koboスタ宮城麺まつりには、「二本松若武者」や「山大前やまとや」も出ていたはずです。
いまや、“たかがラーメン、されどラーメン”ですね。ラーメン一杯で900円取ったとしても有り難がられる、ラーメンや屋さんにとってはまことにいい時代です。
投稿: koji | 2016年4月30日 (土曜日) 10時45分
koji さん
雨が降っていましたが,逆に雨に洗われたような新緑に目を奪われました。こんな近場に,あんなに奇麗なところがと己の迂闊さを恥じました。^^;
米沢は不思議な場所で,東に行っても西に行っても福島なんですよね。^^;
喜一には参ります。この連休も多分連日10時頃には売り切れかも知れません。この休み中にもう一回チャレンジするかも。^^;
「山大前やまとや」が先だって休んでいたのでなにかな?と思ったら,店頭に貼り紙がしてあって,そのようなことが書いてありました。段々とメジャーになってきているようです。^^;
行列の出来る店というのは,多くがラーメン屋ってイメージですよねぇ。^^;
投稿: なでら男 | 2016年5月 1日 (日曜日) 05時49分