2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気03/02/16【離散会】 | トップページ | 今日の運動と天気03/04/16 »

2016年3月 3日 (木曜日)

今日は休暇

 目覚めたのは午前3時過ぎ。いや〜,毎度のことながら,年々酒が弱くなってきているような,..。でも,早めに潰れて寝てしまうことで,二日酔いなし(笑)。部屋に戻って,自分の布団で寝直して6時過ぎに起床。早速風呂へ。

IMG 1048

 いや〜,朝風呂,最高!!小一時間ほど汗を流して,..

IMG 1051

 朝飯を食う。その後は,今日は休みということもあって,朝から一杯。いい感じで職場に戻って帰宅。

 ちょうど午前中だけ仕事の女房に帰宅時に拾ってもらって,街中まで行って,「通常の使用ではこうならない」と保証修理を拒否された X-T1 を引き取る。店員に「FUJI はアフターサービスが悪いから,もう買わないと客が言っていたと伝えてくれ」と言うと「こちらではそういうことは伝えられない」とか。ユーザーの声をメーカーに届けられない販売店ではダメだろう。:-D ま,どうでもいいけど。役立たずの5年間保証書を破いて捨てる。

IMG 1061

 やはり,これは設計が悪いと思うんだよなぁ。比較的力の掛かる三脚台座部分を1.5mm ほどの小ネジ4本で固定って,...。しかも,内部構造故かと思うけど,固定場所がなぜか光軸からずれているし。で,この三脚台座をどうにかしないといけないのだが,小さなネジがなかったし,さらにまだまだ「通常ではない使い方」をするので,小ネジで止めてもまた似たような状態になるかも知れない。:-D

IMG 1063

 なので,ネットで探して,こんな感じのブラケットを取り付けてみた。これで,三脚にも付くし,光軸と取り付け位置が揃ったし,アルカスイス規格の台座にも付く。ISO感度調整ダイヤルは,まあ,不便だけどしょうがないな。それにしても,オーロラ写真家の田中雅美氏,ネイチャー写真家の相原正明氏もハードに使っているこの機種を,ご両人を凌ぐほどに「通常ではないほどにハードに使えた」ということを自慢の種にしよう(笑)。

 ちなみに,Nikon の三脚取り付け部分は,..

 IMG 1064

 こんな感じ。いくらハードに使っても壊れようがない(と思う)。「通常ではない使用」までしっかりと想定内なのだろう。さすが,世界のナイコン!

DSCF1753 1

DSCF1760 1

 久しぶりの X-T1 の画像。やっぱり,それなりにいい画だ。メカ部分が今一つなのが残念だ。

« 今日の運動と天気03/02/16【離散会】 | トップページ | 今日の運動と天気03/04/16 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

お目覚めが3時でしたか! 私はその時間に眠りについてます・・・(^^ゞ 豪華な朝食ですね!

カメラにも当たり外れがあるのかもしれませんね。有名写真家のは、同じ名前でも「特注品」なんてことはないのでしょうか?(^_^;)

へばなさん

お年の割には(失礼!),夜更かしですね。^^; 最近では早い時には8時台に寝てしまいます。^^;

有名写真家の場合には,壊れたら直ぐに代わりが用意されるでしょうから問題ないんでしょうね。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の運動と天気03/02/16【離散会】 | トップページ | 今日の運動と天気03/04/16 »