春の星空〜おとめ座銀河団〜
春の星空の風物詩みたいなものなので,ちょいと撮影してみたのが「おとめ座銀河団」。正直,東の空は明るくて,しかも透明度も今ひとつ。でも,季節ものだし(笑。正直,どこがどこだか全くわからない。しし座のデネボラとおとめ座の星(ε?)を目安にカメラを向けるが,何が写っているのかもよくわからず。試し撮りしても,何が何だか,..。どの程度の焦点距離が適切かもよくわからないまま,..。
そんな訳で,まさにめくら撃ち状態(苦笑。上手い導入の方法があれば教えてくだされ!(笑
Nikon D3200(IR改造),Tamron 150-600mm(150mm), F5, ISO3200, 120sec x 10, SkymemoRS
彩りのない領域なので白黒にしてみた。もう少し右上方向だったかな?よく見ればたくさん写っているけど,どれがどれだか,..。それにしても,これが数千万年前に出た光っては不思議なものだ。
東の空。なんだか,春霞なのか黄砂なのか PM2.5 なのか,透明度が悪いというか,..。
獅子に追われて山陰に隠れる勇者オリオン(笑
ついでに撮ったオリオン大星雲。空は眠たいし,高度は下がっているし,ガイドが流れているし,ピントは甘いし,露出は少ないのでザラザラだし,..。ダメだ。
明日の夜も晴れそうなので,頑張ってみるか。
« 今日の運動と天気03/31/16 | トップページ | 今日の運動と天気04/01/16【お引っ越し・一日目】 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんわ、ももで~す。
小さな銀河がウヨウヨですね~
星図ソフトを印刷して使うとかすると少しは同定が楽かなあ?
このあたりはどこを撮っても銀河がいっぱいですから大変です。
こちらでも昨夜はモンヤリした空でした。
投稿: もも | 2016年4月 1日 (金曜日) 18時45分
ももさん
こんばんわ〜! 星図ソフトを眺めてもどこがどこやらよくわからずに,..。マルカリアンチェーンなるものがどこにあるのがわからずに,..。
この写真だと,もう少し右上辺りだと銀河密度が高いですかね?^^;
投稿: なでら男 | 2016年4月 1日 (金曜日) 21時10分