月の周りにでっかい光輪が,..月暈(げつうん)というらしい
帰宅した頃には,あれほどクリアだった月夜も薄雲がかかっていた。でも,まあ,これはこれで面白いので夕食前に撮影。
なかなか面白い。で,これはアップで撮っても,面白くないだろうなと望遠レンズとか出さずに一旦自宅に戻り熱燗で一杯やってからもう一回出てきてみれば,..。
月の周りにでっかい光輪がかかっている。フルサイズ換算24mmの広角でも入り切らないほどのスケールだ。しかも,虹のような色も見えている。こりゃすごい。なんでも月暈(つきがさ,げつうん)というらしい。すぐに室内にとって返して対角魚眼レンズとフルサイズのカメラに換えて再び外へ。
このスケールである。今までも,何度か見ているが,これだけでかいのは初めてかもしれない。
白黒にしてみた。
なかなか面白い夜だった。
« 今日の運動と天気10/26/15 | トップページ | 今日の運動と天気10/27/15 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
これは面白いですね。
月の周りに小さな輪が出来たのは見たことがあえるけど、魚眼にやっと入るような大きさって、想像がつきませんね。
いろいろな条件が重なった秋の珍事というところですかね?
投稿: ふつうのパパ | 2015年10月29日 (木曜日) 00時03分
ふつうのパパさん
私もこうのスケールは初めてです。月の明るさ,薄雲の具合などなど,いろいろな条件の重なった結果なんでしょうね。
外に出て空を見上げた時には,「どわぁ〜〜〜,なんじゃ,こりゃ??」でした。^^;
投稿: なでら男 | 2015年10月29日 (木曜日) 03時08分