クマの糞にビクつきながら素晴らしい星空を眺めるの巻
起床は1時半。外を確認すれば,素晴らしい星空が広がっている。行かねばならん!(笑)
車に機材を積んでいつもの関の田んぼ脇へと向かう。現場着は午前2時過ぎ。撮影開始が2時20分頃。
定番の冬のダイヤモンド。黄道光らしきものがほんの少し認められるが,時間が早かったか。D600, Sigma 15mm, DiagonalFisheye F2.8 -> F4, 110sec x 6, Lee No.1, SkymemoRS。で,これを撮影して,さて,西側の撮影でもと思い,ちょっと車を移動。機材を替えるのに車に戻ると,何やら足元におかしなものがある。ライトで照らしてしげしげと見れば,..これは,クマの糞ではないか?二か所にあり,一か所は見事に車のタイヤの下に,..(爆)。しかも,比較的新し目,..。臭いわ,周囲が気になるわで,これ以後はビクビクものの撮影になった次第(笑)。
実はこれが撮りたかった。南から北に天頂を横切る冬の天の川。夏の天の川に比べれば控えめで淡いのだが,これはこれで趣がある。D600, Sigma 15mm, DiagonalFisheye F2.8 -> F4, 110sec, Lee No.1, SkymemoRS。
北西方面の星空。冬の銀河へ続く道,その2(笑)。D600, Sigma 15mm, DiagonalFisheye F2.8 -> F4, 110sec, Lee No.1, SkymemoRS。
そして,今シーズンの初物のオリオン座。バーナードループを意識しすぎて,ちょっと全体的に赤っぽくなってしまった。もっと,画像処理のスキルを磨かねば。D3200(IR), Sigma 35mm, F1.4 -> F4, 110sec x 6, Lee No.1, SkymemoRS。
処理し直してみた。やっぱり,総露出時間が圧倒的に足りなんだろうな。2時間くらいかけないと魔女の横顔とかは浮かび上がらないもんかね?
4時頃に曇ってきたので撤収。
« 今日の運動と天気10/14/15 | トップページ | 今日の運動と天気10/15/15 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
またまた賑やかな星空ですね。
クマに怯えながらの『冬の銀河へ続く道,その2』もまたいいです!
でも、クマは夜行性ではないでしょうから、もうすっかり白河夜船だったでしょうね。
えっ、クマって夜行性なんですか?それじゃ、まだ匂いのするウンコじゃ、やばかったんじゃないでしょうか。君子危うきに近寄らず・・・と、いいたいところですが、もう車は踏んじゃったんですよね。でも、これは『ウンがつく(運がつく)』といいまして、“なでら男さん”の車にはこれから素晴らしい運が訪れることでしょう。そして、その車を“運転”する“なでら男さん”にも・・・。
投稿: koji | 2015年10月17日 (土曜日) 00時01分
koji さん
クマだと確定したわけではなかったのですが,あの量で,場所でとなると消去法でクマしか残らず。^^;
もしかしたら,「運の尽き(ウンの付き)」かも。(笑
投稿: なでら男 | 2015年10月17日 (土曜日) 11時10分