2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« ちょいと秋田へ【日本エネルギー学会東北支部講演会&見学会・初日】 | トップページ | 今日の運動と天気10/22/15 »

2015年10月21日 (水曜日)

ちょいと秋田へ【日本エネルギー学会東北支部講演会&見学会・二日目】

 起床は5時。セコセコと書類作成のお仕事。千秋公園とかに散歩にでも行こうかと思ったけど,薄暗いのでやめておいた。6時半になったので食事に行く。シャワー浴びて,7時過ぎにはホテルを出る。今日は,上の岱(うえのたい)地熱発電所を見学に行くのである。

 秋田駅に行くと,何やら大勢の方がバスケットを手に立っている。何でも,佐竹知事自らも陣頭に立って,あきたこまちの新米のおにぎりを配っているらしい。さすがに,朝飯を食った後なので,遠慮申し上げた。向かうのは駅の東側。

IMG 0096

 この大型バスで行く。そういや,米沢で秋田までの往復の切符を買っておいたのだが,昨日の懇談会の席上で色々と話をしていると,地元の方に,「え?秋田駅まで帰ってきたら,えらく遠くなるよ」ということを聞いた。で,バスの運転手に事情を話して途中の駅で降ろして貰えばいいと。どこの駅の近くを通るのかと訊けば,「十文字」だとか。調べてみると,3時過ぎに新庄行きの電車に乗れるようだ。なので,バスに乗り込む前に外にいた運転手の方に話してみると「了解。問題なし」とのこと。料金を調べると,1400 円ほど浮くようだ。駅の自販機でカード決済なのでちょっと面倒なようだが,まあ,なんとかなるだろう。ということで,7時45分頃に総勢40名弱を乗せた大型バスで出発。

 どこを走っているのか全くわからないのだが,高速を走り,次第に山道に入っていく。栗駒方面らしい。

IMG 0097

IMG 0098

 天気が良くて,紅葉が素晴らしい。それにしても,バスの運ちゃんのドライビングテクニックの凄まじいこと。軽乗用車でもすれ違いが難しいような細い道をゴリゴリと進み,時に対向車とすれ違う。

 約2時間で,東北電力上の岱地熱発電所に到着。

IMG 0119

 到着!

IMG 0122

 まずは,PR 館なる場所で解説ビデオを観る。

DSC00215

 仕組みを解説した模型などを撮影してみたが,参加者が写り込んだ(苦笑)。

IMG 0106

 エネルギー関係の仕事って,なぜか,男らしい感じがする(笑)。

IMG 0109

 これがタービン。発電所の心臓部。

 ついで,バスで生産井(せいさんせい:蒸気を取り出すための井戸)と還元井(かんげんせい:蒸気を水に戻して地下に戻す井戸)を見学に行く。そちらの方は東北電力とは違う会社が請け負っている。

IMG 0131

 これが蒸気を取り出す井戸と冷やして水になった蒸気を地下に戻してやるための場所。

IMG 0130

 赤く錆びているのが4本の生産井。色々と説明を伺った。内容な面倒だから割愛(笑)。

IMG 0134

 見学会の様子

IMG 0137

 背後に広がる絶景

IMG 0139

 23万年前にできた溶岩ドームだとか。

 充実した見学会だった。発電所を後にして向かったのは昼食場所の,...

IMG 0143

 佐藤養助という稲庭うどんのお店。全然知らなかったが,超有名店だとか。

IMG 0144

 温かい麺と冷たい麺が出てくる。どちらも大変美味しゅうございました。冷たいのは撮り忘れた。

IMG 0145

 外に出て看板を撮ったら,面白い感じにゴーストが入った。狙って撮れるものではないので,ちょっと嬉しい(笑)。

 次に向かったのは見学会のオプションの「蔵の町」。家の中に蔵があるという面白い家が実に50棟近くある。大変な金持ちがたくさんいたようだ。

IMG 0148

 旧石田理吉家。

IMG 0151

IMG 0152

IMG 0155

IMG 0153

 実に興味深い。

 時間がなかったのが残念だ。2軒しか見学できなかった。再訪決定か?(笑)

IMG 0158

 次に来るときには,しっかり予習しようと思って,多分,ここでしか買えないこんな本を買ってみる。

 ここからわずか10分ほどで十文字駅。皆さんに挨拶してリリースしてもらう。

IMG 0157

 ローカル感ハンパなし。ビールでも飲もうかと思ったが,..売ってないし。仕方なく,列車時間までここで仕事することに。

IMG 0156

 駅の待合室も内蔵のイメージである。駅員さんに訊いたところ,ここから米沢までの切符を別に買って,今持っている秋田から米沢の切符は払い戻してもらうといいと。手数料を取られても千円以上戻ってくるようだ。

IMG 0161

 3時12分発の列車に乗る。さて,帰米しよう。

IMG 0162

 列車の窓から眺める鳥海山のシルエット。

 新庄駅で約50分の待ち時間。考え事しながらビールを飲む。

IMG 0168

 5時過ぎのつばさで帰米。お世話になりました。お疲れ様でした。

Moon20151021

 帰宅したら,上弦の月が迎えてくれた。

« ちょいと秋田へ【日本エネルギー学会東北支部講演会&見学会・初日】 | トップページ | 今日の運動と天気10/22/15 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。