重さと運動と天気07/09/15
起床は4時。昨夜は就寝11時だったので少々眠い。腰周りの筋肉のストレッチを10分ほどしてから起き上がる。昨夜からの雨はほとんど上がったようだが,まだ少し残っているようだ。トイレに入って,体重計測して(73.7kg),うがいして,顔を洗って,ヒゲを剃って,爪を切って,コップ一杯の水を飲むなんてことやっていたら,もう起きてから40分ほども経過して,5時少し前だ。こんななんでもない日常の行動一つ一つにも何がしかの時間は掛かるということを実感して,もう少し巧く効率的に時間を使わなくちゃと思ったり,..。変なことを書く奴だと思われるかも知れないが,要するに,それだけ人生は短いということだ(笑)。
老犬介護の業務の後は,本日の朝一講義の予習などを。もちろん,BGV は昨夜のツールの第5ステージ。それにしても,落車が多いような感じがするけどどうなんだろう?昔のツールはどうだったのかな?もっとも,結果と展開を随分後の総集編とか雑誌の記事で知る程度で,今のようなリアルタイムで何時間も放送してくれるような夢のような環境ではなかったからなぁ。30年近く前に NHK の衛星放送で毎日1時間ツールの放送を観ていたころが懐かしい。
講義ノート作成時の手書きメモをいろいろとひっくり返していたら,その間から,こんなものが,...
捨てようとしてクシャクシャにしてから,あ,写真,..ということでしわを伸ばした,AJ 宇都宮の HP からの印刷物。試走認定のルールを知りたかったらしい。宇都宮の試走は 600km ブルベの一回だけなので,そのときのものかな?なんだか,遠い昔の話に思えてしまう,今日この頃。
ーーーー
朝飯後にローラー35分,16km。勾配負荷3%,ケイデンス 65 - 94rpm で。20分過ぎ辺りからの灼熱感が半端ない。気分が悪くなってきて扇風機オン。ホッとする。だけど,体調が充分にいい時には,この気分が悪くなるほどの灼熱感さえ,かなりの程度我慢できるのである。
ーーーー
近所の紫陽花を眺めつつ出勤
朝一講義は均一核形成理論を解説。表面エネルギー不利の話とか。現実社会とのアナロジーで,何かの組織を新たに作った時も同じような「表面エネルギー不利」の状態になるんだろうななどと考えてみたり,...。
昼飯は随分久しぶりに,ここへ。時々食いたくなる。
午後からは秘密の作業を一つ。さらに,その後,推薦書なるものを書いた。なにやら,「一風変わった推薦書」との評価を多くの場合に頂くとか。「変わっている」と言うのは悪い意味ではないようだが。おかしい。極めて正直に真っ当な評価しか書いていないのだが,..(笑)。
ほぼほぼ仕事を終えたので,少し早めに帰宅。西の空が茜色になったので,カメラぶら下げママチャリポタリングに出かける。田んぼの近くを走ると細かい虫がやたらと顔にぶつかる。
X-T1 で撮影したパノラマ
夕暮れ列車と踏切
水溜まりの夕焼け
« 重さと運動と天気07/08/15 | トップページ | ヒメボタルと久方ぶりの天の川 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「写真」カテゴリの記事
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 筋肉痛と腰痛と,..(2021.09.20)
- 天気がいいけど引きこもり(何度目だ?)(2021.08.29)
- 猛暑日に2回目のワクチン接種!(2021.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント