重さと運動と天気05/17/15
3時間ほどしか寝ていないので,激しく眠い。天気は良いものの,自転車に乗ろうなどという気分はとうに消えうせている。朝飯後は1時間ほど気を失った(苦笑)。さて,時刻も10時に近いので,そろそろ出かけよう。マウンテンバイクに注油して,タイヤに空気を入れる。
目指すのは斜平山の七曲がりエリア。帰りが楽なので,マウンテンバイクで向かう。途中で,ジジババのハイキングご一行様をパス。
ヒルクライム練,一本完了(一本しかしないけど)。距離も時間も短いけど,良い感じの負荷が掛かった。ゼーゼー言いつつ,登り口到着。既に汗まみれ。早速,ワラビ採りを(笑)。
水の入った田んぼが増えてきた。
斜平山スカイツリーまで山菜採りなどしながら行くという爺さんばあさんの一行とは別れて下のジープロードまで下る。既に人が入っているらしく,収穫は少なめ。これじゃあ,帰られないと,別のエリアを探してみる。
と,道の脇の水溜まりで何かが動いているのが目に付いた。なんだろう?と思うとカエルのようだ。話に聞いて,写真も見たことのある,ヒキガエルの交尾らしい。しばらく眺めていると,一匹のメスを二匹のオスが争っているようだ。やがて,勝ちを収めたらしい一匹がメスにおんぶ状態でしがみついた。その状態で水に潜り込む。
こいつが奮闘虚しく敗れたオス(笑)。しばらく待っていると,カップルが顔を出した。
なんだか,哀愁すらも感じられる(笑)。でも,ここ軽トラックのタイヤが入り込む水溜まりなので,できれば無事にな〜!で,ここにヒキガエルが産卵して,それが孵化して小さなおたまじゃくしがウヨウヨ泳ぎだすんだけど,...やがて,水が涸れるんだよね(泣)。
このヒキガエルの御利益か(実は,我が家の守り神とやらがヒキガエルだとか。死んだ爺さんと親父から聞かされた),この辺りでかなりのワラビの収穫が,...(笑)。場所を変えてみれば,またかなりの収穫があった。ヒキガエル様に感謝(笑)。
こんなのも採れたし。
今年は雪崩が多かったせいか,かなりの大木が根こそぎ倒れている箇所が目立った。12時頃まで山で遊んでから帰宅。
これだけ採れた。約3キロくらい?
昼飯食って軽くビール飲んで昼寝。正しい,おっさんの休日の過ごし方である。
« 【星野写真】折角,無理やり起きたのに,.. | トップページ | 重さと運動と天気05/18/15 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
バイタリティ溢れる寝不足の“なでら男さん”です。しかし、ヨヒカリのわたしも到底及ばない・・・すごいです。
軽トラックがバックしてきて・・・これがホントのヒキガエル。すいません。おやじはこうして娘達にヒンシュクを買ってしまいます。ハハ・・・
“こんなの”はシオデとかいうやつですか?
投稿: koji | 2015年5月21日 (木曜日) 00時14分
koji さん
昨日は一気に睡眠不足解消。^^;
ヒキガエル,..まさにそうですね。^^;
はい。これが「シオデ」です。太いのが,「ホンシオデ」,細いのが「タチシオデ」と言います。
投稿: なでら男 | 2015年5月22日 (金曜日) 06時41分