重さと運動と天気03/28/15
起床は別便の如く。帰宅して,そのまま朝の散歩(ママチャリポタ)に移行する。なにしろ,もっともっと遊ぶ時間が欲しい。
斜平山が少しだけ赤くなった。
兜山やら西吾妻山やらもクリアに見えている。
北方の高い山々はまだ春は遠い感じ。
雪国では春のお彼岸に墓参りは出来ない(苦笑)。
帰宅して朝飯食って,今日から東京に行く長女を見送る(というか,玄関先で「じゃ,行くよ」「おお,しっかりな」でお終い)。子供たちも,それぞれの人生を歩き出したなようなので,おっさんは心置きなく遊ぼう(笑)。
昼はなんだかラーメンを食いたいと思った。昨年末にしこたま仕入れたリンゴの空き箱が沢山あるので,これを返しがてら「志づ美」に行こうということに。混んでる時間を避けるために1時頃に到着したが,まだ混んでいた。偶然に,家族連れの同僚に出会う。相変わらず美味いラーメンを食して満足して,リンゴ農家に箱を返してから帰途に。
帰り道に新しくできた文房具専門店(なのなか?)に立ち寄り,13インチのノート PC 用のケースとその他諸々(ノートやらクリアファイル数百枚やらコピー用紙数千枚やら)を購入。
帰宅後,周囲の山々が奇麗だったので,ママチャリで少しぶらついた。
奥羽山脈の稜線を繋いでみた。なんとなく春の色合いといったところ。
この一番目立つ三角峰に名前がないというのは本当だろうか?
ーーーーー
夕食前にローラー53分,24km。勾配負荷3%,ケイデンス 60 - 95rpm で。
ーーーーー
久しぶりのラブジョイ彗星:
晩飯を食ってから,ふと思い付いて外に出てみる。月は煌々と輝き,晴れてはいるものの,その月明かりのせいで見えいてる星々は少なめである。実は,ラブジョイ彗星がカシオペア座付近でまだ見えているらしいので,それを撮影してみようかと思ったのである。が,月明かりと北の方角の光害のせいで,そのカシオペア座すらどこにあるのかはっきりしないような状況。よくよく眺めていると,「ああ,あった!」という程度の見え方。まあ,ダメ元でやってみるかと車に機材を積んで,これだけ月が明るいので場所はどこでも一緒だろうと,愛宕コミュニティセンターへ。なにやら集まりがあるようで部屋には灯が点き,車も駐車場にひっきりなしに来る。裏の方の隅っこに陣取る。ラブジョイ彗星はカシオペア座のεとδ星の辺りにいるようだ。で,適当に撮影してみれば上手いこと入っていたので20枚ほど撮影した。2分では正直露出オーバー。1分半くらいでも十分。あるいは1分でも大丈夫だったかも。
うっすらとだが,まだまだ尾も見えているようだ。D3200(新改造),85mm, F4.5, ISO1600, 120s x 16枚
« 【星景写真】寝坊するも,おっさんはなんとか1時間ほど遊んだ! | トップページ | 重さと運動と天気03/29/15 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント