重さと運動と天気03/17/15
起床は1時半。無理やり起きて,朝まで遊んだ。詳細は別便参照。流石に,怠くて眠くて朝飯後にウトウトしかけたが,..
ーーーー
血液循環のためのローラー40分,18km。勾配負荷3%,ケイデンス 60 - 95rpm で。
ーーーー
さて,これを書いているのは,3/20 の夜9時過ぎ。しかも「つばさ」の車中である。無事に学会発表も済んだ(グダグダだったけど)。そして,使っているマシンは,なんと,MacBook Pro 13-inch Ritena 512GB SSD である。今まで愛用していた MacBook Pro 15-inch 512GB HDD はどうなったのか?
世にも恐ろしい顛末をお聞かせしよう。
朝から学会用の PowerPoint ファイルを作成。昼頃に出来たので,なでら男にしては珍しくセッセと発表練習などをしていた。
何度か練習してみて,スライドの順番を変えたり,不要なスライドを削除したり,...。で,夕方になってすべて終了。持って行く必要書類などもすべて用意して明日の準備は万端。で,ちょいと Mac を操作したら,何やら画面におかしな縦じまが出て,ウンともスンとも言わなくなった。ここのところ似たような症状が出ていて,おかしいなぁ?と思いつつ再起動したら,..あれ?プログレスバーが途中で止まってしばらくして画面がホワイトアウト。しばらくすると再び起動音がして再起動モードに,...。え?と思いつつ再起動。またしても,途中でストップ。おいおい,ちょっと待てよ。悪い冗談は止めろよ〜〜・・。動かない,何やっても動かない。え?明日出発なのに,発表用の PowerPoint ファイルはどうなる?
ネットで検索してみれば,Mac が立ち上がらないときに試す7つの方法とかいうのがあった。PRAM クリアから始まってすべて試したけどダメ。セーフモードとかすらも立ち上がらない。万策尽きた。最悪,ファイルだけは取り出しておこうとしたが,Mac 同士を繋ぐケーブルもない。多分,彼なら持っているだろうと友人に問い合わせるも,大学にはあるけど,今自宅で,呑んでしまったので取りに行けないと。仕方がないので翌朝借りることにしたら,たまたま娘さんが帰ってきたとかで娘さんの運転でケーブル持って駆けつけてくれた。深夜,それをお借りして,友人の Mac も使わせてもらって,なんとか必要なファイルだけは USB に吸い出せた。で,その後,調べてみるとなでら男が使っていた 15インチの MacBook Pro はリコール対応機種で,どうやらハード(ビデオ関連の部分とか)の故障らしいことがわかった。そんなこんなで一応の落ち着きをみたのは深夜の2時。心底疲れた。
さすがに,こういう最悪のタイミングで最悪の状況になると,バックアップ機の必要性を痛感。東京に行くついでに MacBook Pro を新たに調達することにした。4年使ったので,まあいいだろう。
« 【星景写真】天の川と月とさそり座 | トップページ | 重さと運動と天気03/18/15【学会前日】 »
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気04/20/18【上杉神社でお花見】(2018.04.20)
- 今日の運動と天気04/19/18【上杉神社の桜を眺めてみる】(2018.04.19)
- 今日の運動と天気04/18/18(2018.04.18)
- 今日の運動と天気04/17/18(2018.04.17)
- 今日の運動と天気04/16/18(2018.04.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜眺めた後は,山歩き(2018.04.21)
- 今日の運動と天気04/20/18【上杉神社でお花見】(2018.04.20)
- 今日の運動と天気04/19/18【上杉神社の桜を眺めてみる】(2018.04.19)
- 今日の運動と天気04/18/18(2018.04.18)
- 今日の運動と天気04/17/18(2018.04.17)
コメント