重さと運動と天気12/27/14【雪下ろし】
起床は6時。朝の体重は 72.3kg と安定(笑)。今日の予定はカーポートと車庫の雪下ろしだ。8時半頃から取りかかる。
まさに,雪下ろし日和だ(笑)。
こんな感じでお昼まで,...。締めて3時間オーバー。なかなかのハードワークであった。一番厚いところでは 130cm ほどあった。
ゆっくりと風呂に浸かり,ビールで蕎麦で昼食。午後からはまったりしようかと思ったが,街に出た。実は,雪下ろし作業中に,ここ10年くらい愛用していた雪遊び用のシューズが壊れてしまったのである。
底のシェル部分とアッパーの部分の縫い目が切れて完全分離。さらにシェルには経年劣化と思われるひびが入ってしまっていた。保温性がよくて履きやすくて冬の雪山スノーシュー遊びに重宝していたのだが,...。そこで,ゼビオスポーツ辺りで代わりのシューズを探そうかと思ったのだが,ミーハーな道具ばかりで,目的のものはなし。帰りに本屋で数冊仕入れて,..
呑んだ(笑)。
« 重さと運動と天気12/26/14 | トップページ | 【写真】夕暮れ風景 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
毎回、凄いとか、惨いとか、ついつい書いてしまいますが、こんな雪にめったに出会ったことのない私には、そんな言葉しか浮かんできません。もちろんカーポートや車庫は雪国仕様のガッチリしたモノなのでしょうけれど、それでもやはり雪下ろしは必要なんですね。
お疲れ様でした。長年活躍してくれた“雪遊び用のシューズ”も“なでら男さん”も。
投稿: koji | 2014年12月29日 (月曜日) 22時42分
koji さん
ありがとうございます。^^;
カーポートも車庫も一応は 1.5m まで大丈夫ということですが,カーポートの横のアルミの梁が,気のせいか,なんとはなしにたわんでいるようにも見えます。さすがに,下から眺めて1m弱になると頃合いです。面積が 24m^2 ほどで,雪の平均密度が 400kg/m^3 (下に行くほど高くなりますが)くらいだとすると,1m の積雪深で大体 10 トンオーバーの雪が乗っていることになります。すべて落とす訳ではなくて,20cm ほど残しますから,おおよそ7トンくらいは落としているでしょうね。
靴は早速新調して,夏の登山にも使えるものにしました。^^;
投稿: なでら男 | 2014年12月30日 (火曜日) 07時28分