【星景写真】目覚めてみれば,晴れてるじゃないか,...
昨夜は8時頃に外に出てみれば全天雲に覆われた状態。なので,ふて寝。午前3時過ぎに目覚めてみれば,..あらら,奇麗なオリオン座が「ホレホレ・・活動,活動!」と誘ってました(笑)。
どうしようかと少し迷ったが,久しぶりなのでポータブル赤道儀やら他の機材を積んで車で2分の農道に,..。既に3時半過ぎでモタモタしてると明るくなってきてしまうので,極軸合わせも適当に撮影に入る。
まずは,冬の大三角の撮り直し。うっすらとだがバーナードループも認められる。D3200(新改造),Sigma diagonal fisheye 15mm, F2.8(開放),ISO1600, 80sec, Lee No.1 filter,スカイメモRSでノータッチガイド,2枚コンポジット
冬のダイヤモンド(撮り直し)。おうし座のアルデバラン,ぎょしゃ座のカペラ,ふたご座のポルックス,こいぬ座のプロキオン,おおいぬ座のシリウス,オリオン座のリゲルで構成される。対角魚眼でないと一枚に収まらない。ところで,後から気が付いたが,左の東方向から黄道光が出ていて,冬の天の川と光のクロスを作っている様子。D600, Sigma diagonal fisheye 15mm, F2.8(開放),ISO1600, 60sec, Lee No.1 filter,スカイメモRSでノータッチガイド,4枚コンポジット
Fujifilm X-T1 の天体適正の把握のために試し撮り。
18mm, F2.8, ISO1600, 25sec, Prosofton A
18mm, F2.8, ISO3200, 15sec, Prosofton A
18mm, F2.8, ISO5000, 9sec, Prosofton A
ISO 5000 になると流石に粒子感が目立つが,何枚かコンポジットすれば充分使えそう。バックグラウンドの色といい,なかなかいいように思う。ちなみに,フィルムシミュレーションのベルビアである。
1時間弱で空が明るくなってきたので撤収。
« 重さと運動と天気09/22/14 | トップページ | 重さと運動と天気09/23/14【実家で墓参り】 »
「写真」カテゴリの記事
- 夏の天の川を眺めて,ラーメン食って,桜と福寿草とカタクリを愛でてから眼科への巻(2018.04.14)
- あけましておめでとうございます!(2018.01.01)
- 山の上で日の出を迎え,午後は久しぶりに走るなど(2017.11.03)
- 深夜道楽からの朝ラーの後で酒と馬刺しを買って、帰宅して自転車に乗るの巻(2017.10.01)
- 今日の運動と天気07/05/17【今年初のヒメホタル】(2017.07.05)
「天体写真」カテゴリの記事
- 明け方に星を撮り,実家で親父の墓参り(2018.04.22)
- 桜眺めた後は,山歩き(2018.04.21)
- 今日の運動と天気04/20/18【上杉神社でお花見】(2018.04.20)
- 今日の運動と天気04/19/18【上杉神社の桜を眺めてみる】(2018.04.19)
- 夏の天の川を眺めて,ラーメン食って,桜と福寿草とカタクリを愛でてから眼科への巻(2018.04.14)
なんだか「写真」が出て来ないで空欄になってるんですけど・・・・???
投稿: へばな | 2014年9月23日 (火曜日) 18時00分
へばなさん
あれ?こちらでは見えてますけど。^^?
投稿: なでら男 | 2014年9月23日 (火曜日) 18時19分