入院生活十七日目【検査結果次第で,...】
今日は手術からちょうど2週間目である。覚醒は例によって安定の午前2時半。もうね,睡眠はいいよ。でも,その後は音楽聴いたり本を読んだり Kindle 眺めたりして,ウトウトしたりでなんとか朝の6時。さて,コーヒーでも買いに行くか〜〜・・・
なんだか,やはり,秋空という景色。つい10日前には真夏日とか言っていたのになぁ。今日も予報では大気の状態が不安定だとか。おっさんの精神状態は比較的安定なんだけどね。
一階まで降りてコーヒーを買って,8階まで階段で戻る。情けないことに,8階まで一階登っただけで,左脚が「カクカク」いう感じ。まあ,焦っても仕方ない。階段は全部で 209 段,一段当たりおおよそ 18cm,現在の体重が 68kg として,8階まで登れば,仕事量は 25kJ ほど。生体の運動効率が 25% 程と仮定すると,この一回の階段登りで体内で消費されるのは,100kJ = 約 24kcal ほどしかない。これじゃ,少ないと思うんだよねぇ。
今朝の体重は 67.8kg と 67 kg 台に突入。流石に,一日 1600kcal の糖尿病食,多少の運動,酒抜きの生活は最高のダイエットプログラムだ。
7時過ぎに学会から戻られた林先生来室。今日は採血,尿検査,レントゲン撮影があると。で,今日の検査結果で退院が決まるとか決まらんとかいう噂が。女房にはしばらく入っていてくれとか言われているが(苦笑)。そろそろ別荘生活も苦痛になってきていて,なるべくなら今週末辺りに出所したいものだ。で,林先生との会話では,「運動やり過ぎ」と。やはり,完全に固着する三ヶ月辺りまでは少な過ぎるくらいの負荷でということなのだが,..。
先日終了したブエルタ(スペイン一周の自転車ステージレース)では,一月ほど前にツールで落車骨折してリタイアしたフルームとかコンタドールとかが出場して,なおかつ総合の1位と2位という成績を収めていた。これは一体どう考えるべきか?あんな化け物みたいな回復力の連中と同列に論じることは出来ないだろうけど,,...どうなんだろう?意外に整形外科医が考えるよりも人間の身体の回復力とか耐久性というのは上なんじゃなかろうかと愚考するのであるが,..。安静と快復,外部からの運動刺激などの関係が全てわかっているとは思えないし。なにより,アスリート(自分をこう呼ぶのには,ネコをトラと呼ぶほどに抵抗があるのだが)のリハビリメニューというのをもう少し考えてもらえればなぁと思う次第。個々に適したテーラーメイドのリハビリも含めた医療メニューがあってもいいのではないかと思う次第。素人の浅知恵とか言われても仕方ないけど。
午前中に8月分の入院費(8/31 分だけだけど)の成算をカードで済ませて,ついでにレントゲン撮影。正面と横から2枚の腰の写真を撮ってお終い。
昼飯前になんだか指がプルプル震えるし,おかしいなぁと思いつつ血糖値を測定すると,..56,..ぐわぁ〜〜低血糖来た!眺めていた看護師も慌てて10g のブドウ糖を持って来て,水に溶かして摂取。やれやれ,危ないところだ。
午後からはリハビリへ。臀筋付近のストレッチをしてから重りで負荷を掛けて脚の上げ下げなど。そして,外の散歩コースで坂道と階段歩き。別にこういうことだけならリハビリルームに来る必要もないように思うのだが,..(苦笑)。なんでも,良好でリハビリが進む人ほど,あとで不具合など出ることも多いとか。う〜ん,そうなんだろうか?
医師と理学療法士から散々おどかされたので午後は少し大人しくしてるかなぁと,...
こんなものを観賞。世間であれだけ騒がれてたんだから,どれだけ面白いのかと期待していたが,..。何が面白いのか少しも理解できなかった。舞台背景の説明なしに,あの導入部分に没入など出来る訳がない。愛は雪を溶かすって,24時間テレビのパロディか?実際に,これを観た何人が本当にこの映画を素晴らしいと思ったのか些か疑問である。まあ,偏屈なおっさん故仕方ないと思われる方もいるだろうが,放っておいてくれ。ただ,雪の質感の CG だけは秀逸。さらに降る雪の質の違いまで表現していたのは素晴らしい。それだけの感想。どうも,オレには,ジブリとディズニーは肌に合わない。ジブリの場合には,個人的に宮崎駿氏が嫌いだということもあるのだけど。
その後,口直しに本など読みつつ,さらに病棟内を5周ほど散歩する。
天使の梯子などを眺める。しかし,これを天使の梯子と命名した人のセンスに乾杯!
最近,夕焼け空がちと詰まらない。魂を鷲掴みにされるような色を経験したいものだ。
晩飯食って,さて,今日の2本目。
ガッカリだ。何を考えてこの映画を作ったんだ?三谷幸喜よ?もしや,あの清州会議に出た人間で純真な心を持っていたのは柴田権六勝家だけだったと言いたいのか?本当に伝えたかったことがしっかり伝わない映画など世に出すな!と言いたい。プレゼンテーションの基礎を勉強し直せ。ちょっと売れた人間は世間を甘く観てないか?お市の方を,しわだらけのばーさんに厚塗りをほどこしたようなイメージに仕上げたのは,何か意図があってのことか?これまた意地だけで最後まで観た。点数を付けるなら20点。時間の無駄だった。
この映画をイライラしつつ観ている時に「手術が長引いてしまって〜〜〜」と林先生登場。「血液検査,レントゲンともに全く異常なし。明日以降,いつ出ていってもいいですよ」と。女房からは20日までは出てくるなと固く厳命されているので「20日でないと迎えに来れないので,20日の午前中に出所したいのですが,...」ということで,20日に出所,いや退院決定。ヽ( ´ー`)丿
« 入院生活十六日目【ダラダラと汗を流したい,..】 | トップページ | 入院生活十八日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「雑記」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気06/25/20【オニヤンマの羽化】(2020.06.25)
- 今日の運動と天気06/23/20(2020.06.23)
- 納車の儀を経てダラダラ過ごす(2020.03.08)
- 今日の運動と天気02/23/20【天皇誕生日】(2020.02.23)
- 今日の運動と天気07/08/18(2018.07.08)
「病気」カテゴリの記事
- 人間ドック(胃カメラ以外)受診(2021.09.30)
- 朝起きられない!(2021.09.02)
- 年に一度の造影 CT(2021.08.10)
- 今日は1回目のワクチン接種(2021.07.12)
- 定期的検査で病院へ(2021.06.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
“アナと雪のなんたら・・・”も“清須会議”も観てはおりませんが、つい先日WOWOWで放送した清須会議はタブレットに取り込んでありまして、会社の通勤時の暇潰しに消化しようかと目論んでおりました。
入院している間に、田んぼはどんどん黄色みがかってきて、“なでら男さん”の退院も、とうとう目前に迫ってきたんですね。順調に回復なされているご様子、なによりうれしく思います。
投稿: koji | 2014年9月17日 (水曜日) 08時56分
koji さん
ご覧になって,是非感想などを!!^^;
田んぼはあっという間に黄色です。時の流れが速いということは,残された時間も猛烈な勢いで減っていっているという訳で,早くフリーになりたいとばかり考える今日この頃です。
多分,来年は「なでら男史上」最強のなでら男をお見せできるかと思います(ウソ7割 :-D
投稿: なでら男 | 2014年9月17日 (水曜日) 10時40分