2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 重さと運動と天気09/27/14 | トップページ | 重さと運動と天気09/29/14 »

2014年9月28日 (日曜日)

重さと運動と天気09/28/14

 起床は2時半。外に出てみると,うっすらと雲が掛かっていて,冬の大三角のプロキオンがほとんど見えない。あぁ〜〜あと思い,二度寝。次に目を覚ましたのは4時頃。再び外に出てみると(最早,アホの部類かと),今度は冬の大三角やら冬のダイヤモンドが奇麗に見えていた。が,そろそろ天文薄明が始まっている時間。デジカメと三脚を持って線路向こうに出向いた。

DSC 8985

 取りあえず,冬のダイヤモンドを一枚。D600, sigma diagonal fisheye 15mm, F2.8(開放),ISO2000, 20sec, Lee No.1 フィルター使用,固定撮影

 で,もう一回寝る。なんだか,おかしな生活だ。

DSCF0152

 おはよう!今日もいい天気なようだ。

 いい天気なんだが,ここ二日ほどあまり宜しくない姿勢で美味しくお酒をいただいていたせいか,なんだか,腰の調子が,..。動きだしやら,ちょっと長目に立っていると,..少々痛い。なので,今日は医師の言い付けをも守って,DVD を観たり,本を読んだりしつつ,ゴロゴロと天気のいい日にお天道さまに申し訳ない過ごし方をする。

DSCF0155

 こいつを見習って過ごす天気のいい休日。敗北感が,半端ない(苦笑)。

IMG 7704

 で,読了。一週間も掛かってしまった。入院中の読書スピードはなんだったんだ?(笑)

 夕方近くに,知り合いが裏の畑でご母堂様が作ったという枝豆と頂いたという天然マイタケのお裾分けを持って来て下さった。\^o^/

 マイタケは,芋煮に入れようということで冷蔵庫に待機。枝豆は早速茹でて頂く。美味い!よく,ビールに枝豆とかいう輩がいるが,本当に美味い枝豆に出合うことは年に2,3回しかない。特に最悪なのは,呑屋の突き出しやつまみに出てくる奴。あんなもの枝豆とは言えん。やっぱり,畑で丹精込めて作った奴をもぎたてで頂くのが最高である。

IMG 7708

 美味し!止まらない!ビール呑みたい!(笑)

 友人とスカイバレーの上に星の写真を撮りに行こうと言っていたんだが,...夕方くらいから雲が出てきた。

DSCF0157

DSCF0164

IMG 7711

  この雲がどんどん広がり,結局写真撮影は行けず(苦笑)。

« 重さと運動と天気09/27/14 | トップページ | 重さと運動と天気09/29/14 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。