【星景写真】三日月とホタルと星空と天の川,..
帰宅途中で汗まみれで iPhone で夕暮れの米坂線を撮影しているとき,奇麗な三日月が西の空に浮かんでいるのが目に入った。これは,いい絵が撮れるかも知れない(子供に,仕事何?と訊かれることが多い。団体職員であると胸を張って応えるべし)。
三日月:
晩飯後に8時頃に線路向こうの田んぼの農道に三脚を構えて,...
こんなのを撮影した。斜平山に沈む地球照の三日月。3分置きに撮影した6枚を比較明合成したものである。雲があって,どうかと思ったけど,まあ,なんとかアクセント程度にはなってくれたようだ。
地球照(月齢 3.7程度)。結構,奇麗に撮るのは難しいのである。光っている部分と地球照との露光時間のバランスが,..。なので,一発撮って出しは無理で,どうしても RAW 現像で調製せざるを得ない。
そこそこ奇麗に写ってくれた。
ホタルと星空:
今度は,下の子供を乗せて,最近嵌まっている某所に出向く。
今日は,こんなのが撮れた(笑)。
こんなのも撮れた。15秒ほどの露光の間に,出来るだけホタルに飛んでもらわないといけないのだが,今回は少なめ。
で,この場所から観た星空が奇麗だったので,帰宅後,ボータブル赤道儀を車に積んで,あまり遠出したくなかったので近所の遊水池脇へ。
星の撮影:
おっさんの夜遊び開始(笑)。
ふと観れば,春の大三角が斜平山に沈もうとしている。スピカと火星が並びその右の方にデネボラ,左上方には土星,ズッと上にはアークテゥルス。拡散フィルタを使ってみた。
はくちょう座を条件を変えて撮ってみた。
どれも,1分露光の8枚コンポジットである。三枚目は細かな星に埋もれてしまった感じ。
さそり座の頭付近
やはり,空があまり暗くないのと,露光時間が短いためか,カラフルな淡いガス体は姿を現してはくれない。
いて座の銀河からへびつかい座の下の辺り。暗黒星雲が奇麗だ。S字状の暗黒星雲というのが,拡大してかろうじてわかる。望遠とかだともう少し奇麗に写るかな?
いて座と銀河
星雲星団がひしめき合う領域。バンビの横顔が比較的ハッキリと写った。
銀河の全容
今度は,秋の星座にターゲットを変えよう(笑)。帰宅したのは11時半過ぎ。そこからビール呑みながら現像しつつ,サッカー観戦。いや,全く,寝る暇がない(爆)。
« 重さと運動と天気07/01/14 | トップページ | 重さと運動と天気07/02/14 »
「写真」カテゴリの記事
- 夏の天の川を眺めて,ラーメン食って,桜と福寿草とカタクリを愛でてから眼科への巻(2018.04.14)
- あけましておめでとうございます!(2018.01.01)
- 山の上で日の出を迎え,午後は久しぶりに走るなど(2017.11.03)
- 深夜道楽からの朝ラーの後で酒と馬刺しを買って、帰宅して自転車に乗るの巻(2017.10.01)
- 今日の運動と天気07/05/17【今年初のヒメホタル】(2017.07.05)
「天体写真」カテゴリの記事
- 明け方に星を撮り,実家で親父の墓参り(2018.04.22)
- 桜眺めた後は,山歩き(2018.04.21)
- 今日の運動と天気04/20/18【上杉神社でお花見】(2018.04.20)
- 今日の運動と天気04/19/18【上杉神社の桜を眺めてみる】(2018.04.19)
- 夏の天の川を眺めて,ラーメン食って,桜と福寿草とカタクリを愛でてから眼科への巻(2018.04.14)
いや~、毎度のことながら写真が「玄人はだし」になって来ましたね(^^)v
定年後は、「写真家」に転進か・・・!
投稿: へばな | 2014年7月 3日 (木曜日) 14時43分
へばなさん
ありがとうございます!
それが出来れば最高ですが,..。^^;
投稿: なでら男 | 2014年7月 3日 (木曜日) 14時47分
地球照がきれいに撮れていますね。“へばなさん”がおっしゃるように、ますます写真に磨きがかかってきました。夜寝る間も惜しんで勉強されている成果が、絵に現れているのですね。すごいです。(でも、少しは寝て下さいね。“脳も体も冴えわたる 1分仮眠法”何ていう本も出ているようです。まだ読んではいませんが・・・)
投稿: koji | 2014年7月 5日 (土曜日) 04時28分
koji さん
お褒めにあずかりまして恐縮です。^^;
寝ないで勉強とかいうと,何やら大層なことのようですが,現実逃避といった方が正しいようです。
寝ないで済む身体になりたいですねぇ。ワハハ・・* ̄∇ ̄*
投稿: なでら男 | 2014年7月 6日 (日曜日) 01時14分