重さと運動と天気06/26/14
起床は,別便にあるように,午前1時半。睡眠時間3時間は,残り時間の方が少なくなったおっさんには些かきつい。だが,しかし,ジッと寝ていられない理由がおっさんにはある。もっと,本を読め,もっと写真を撮れ,もっと自転車に乗れ,..などの内なる声が,おっさんを叱咤激励するのである。もっと仕事,..という内なる声は残念ながら小さすぎて届かない(:-D)。
優先順位を考える。まずは天文薄明前に星の撮影だ。自転車でキコキコといつもの場所に行って,40分ほど撮影して終了。次に,自宅に戻って,適当に現像しながらサッカー観戦。もっとも,既に後半の残りわずかと言う時刻だったが。次に,朝一講義の予習。内容をどうしようかいろいろと考えて「学部の内容をもう一度おさらいする!」と言うことに決めた。つまり,すなわち,熱力学の第一法則から,...(笑)。朝飯前の時間で老犬介護(笑)。朝飯食って,...あ,体重測り忘れた。
ーーーーー
朝飯後にローラー30分,14km。勾配負荷3%→2%,ケイデンス 70 - 100rpm で。なんだか,辛い。物凄く辛い。
ーーーーー
朝一講義の後は,いろいろと雑務。明日は,明後日の休日出勤業務の振替休日となった。休日の振り替えが可能であっても,不可能との申請をして,代休にして手当てをいただくなんてことも可能なようだが,正直おっさんのオレにはとてもできない(笑)。明日は,病院に行って,残りの半日をのんびり過ごして,夜は酒でも呑みに行きたい。#平日と何も変わらないじゃないかと言う突っ込みは全力で却下
土門拳の文章は簡潔で美しい。一芸に秀でれば万物に通ずるものか?(本文とは関係ありません)
午後からは,なんだかなぁという感じを禁じ得ない会議に出ると,もう夕方だ。鳥海ヒルクライムとバッティングした「科学フェスティバル」なるイベントに参加を強要,ちゃう要請されたので,そのテーマやら概要などを Web 経由で送信。小学生やら幼稚園児やらに伝次郎さんみたいな真似して何かいいことあるのかという思いは禁じ得ないのだが。まあ,今年の鳥海ヒルクライム,参加を取りやめておいてラッキーだったな(苦笑)。パンフレット作成依頼のメールが直ちに来る。なに?〆切は 7/3 ですと!?来週月曜日まで〆切の重要業務もあるし,..。来週は出張もあるし,(新月期だし),ちょいとバタバタしてきた(笑)。
そんな,プチ憂鬱感を感じているおっさんの心情に関わりなく日は沈む(笑)。
で,最近の定番の夕暮れ列車。
夜は,女房連れて,小野川方面にホタルを眺めに行った。もっとも,メジャーな場所は嫌いなので少しマイナーな場所を探しつつ,...。詳細は別便で。
左下にちょっとだけ写っているのが蛍の光り。木々の上には,さそり座の頭部。アンタレスのオレンジ色が印象的。
« 【星景写真】最早,病気と言っていいレベルかも知れん | トップページ | 【星景写真】ホタルと星とのコラボレーションは,... »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント