【天体写真】また寝落ち覚醒したら,月は沈んでいたよ,..
まず,奇麗な月だったので撮影した。
D3200改,300mm, F8, ISO100, 1/250sec, 16枚コンポジット,白黒
面倒な作業を終えて,コシアブラのヌタを肴に呑んでいたら,下の子が,誕生日の祝いだと缶ハイボールをくれた。嬉しくなって,そちらに切り替えて呑んだら早々と寝落ちした。なんだかんだ,いろいろと疲れているようだ。
何故,こういった写真が iPhone に入っているのか,甚だ疑問ではある。おっさんの突っ伏し寝の図(笑)。目が覚めたら2時過ぎていた。外を眺めたら星が奇麗だ。アルコールチェッカーで大丈夫なことを確認して,機材を積んで短時間遊びの場所である遊水池脇に陣取る。
おっさんの超早朝遊びの図,D600, 24mm, F3.5, ISO1600, 30sec
いて座からたて座付近の銀河中心付近,M8(干潟星雲),M29(三裂星雲),M17(オメガ星雲),M16とか,暗黒星雲とか,もう星雲星団の宝庫みたいな領域,D3200改,50mm, F2.5, ISO800, 120sec, 2枚コンポジット
さそり座のアンタレス付近,D3200改,50mm, F2.5, ISO800, 154sec,2枚コンポジット
ちょっとモザイクの練習をしてみた。夏の銀河の一番カラフルな領域。少しだけ星雲とか星団の名前を入れてみた。
そんなことをやっていたら直ぐに天文薄明がやってくる。
金星が昇ってきたら,もう撤収は近い。
« 重さと運動と天気05/10/14 | トップページ | 重さと運動と天気05/11/14 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
これは嬉しくなってしまいますね。
サッパリ分からないわたしにも、銀河の様子と見所が沢山あるのが分かりました。こんな中に、わたしたちの人生も存在しているのだと思うと、感慨深いですね。こんな写真が撮れるのも、“アルコールによる寝落ち効果”というヤツですね。するところ、きょうの功労者は、誕生祝いにハイボールを下さった娘さん、そして iPhoneで写真を撮って、そのままそっとしておいてくれた奥さまでしょうか。やさしさと、ほほえましさ、恵まれた宇宙に住んでいますね。
投稿: koji | 2014年5月12日 (月曜日) 05時13分
koji さん
宇宙は不思議ですね。こんなものが出来たのが必然なのか,偶然なのか,別の宇宙ってあるのか?なんて考え始めると夜も眠れなく,..なんてこともないのですが。^^; なんだか,最近,酒が弱くなってきて,直ぐに寝てしまうという状態です。まあ,意識するしないに係わらず,なんだかんだと疲れみたいなものはあるんでしょうか。
恵まれた宇宙ですか。いやいや,恐れ入ります。^^;;
投稿: なでら男 | 2014年5月12日 (月曜日) 05時43分
山形でも綺麗な月夜でしたか。
頭上の月と月が沈んだ後の黎明の銀河に癒されながらyamaさんの引いた灯りがない山道を登る喜び・・・もとい、苦しみを味わってまいりました。(笑)
月夜と月がない空の銀河、両方を堪能できたのは、ラッキーでしたね。月明かりがなくなった黎明の銀河は写真の通りの美しさでした。
投稿: ふつうのパパ | 2014年5月12日 (月曜日) 06時26分
ふつうのパパさん
お疲れさまでした。わたしが,星空の下でマニアックな遊びに惚けているときに,パパさんは yama さんの引いたマニアックな山道をトレースしていたと。石川広域農道ですか?だとしたら,懐かしいですねぇ。イヌに追いかけられたのもいい想い出です。≧∇≦
以前,夜通しでブルベを走っているときには,時々道端に停車して,奇麗な星空をボーッと眺めていました。自作の赤道儀で星空を撮影してた少年時代を思い出していた訳ですが,今の生活は,そんなブルベの夜も引き金になっております。^^;
腰の状態が思わしくなく,ブルベ復帰は来年とかになりそうです。○| ̄|_
投稿: なでら男 | 2014年5月12日 (月曜日) 09時54分