2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 重さと運動と天気02/16/14【災害レベルの雪に撤退】 | トップページ | 重さと運動と天気02/18/14 »

2014年2月17日 (月曜日)

重さと運動と天気02/17/14

 (二度目の)起床は6時過ぎ。あらら,ガッツリ寝過ごし。外は雪がまずまずの勢いで降っているようだ。さらに,除雪車がまた無邪気に走り回ったらしい。今朝は(珍しく)早めに起きた女房がイヌの世話(トイレの)と除雪車の置き土産の片付けを終わらせてくれていた。なので,こちらはユルユルと起き出して,朝飯食ってからワン公の世話やら雪掻き作業の仕上げやらをする。

DSC_2828.jpg

 今朝のご町内の様子。左の雪の山が 2m を越えたようだ。我が家の前は車両の擦れ違いポイントなのできちんと雪掻きをしておく必要がある(笑)。山は見えないし,田んぼ雪原の雪もそこそこ深そうなので,おっさんの朝の活動は自粛。

ーーーーー

 朝飯後にローラー40分,18km。勾配負荷3%,ケイデンス 80 - 93rpm で。最近のローラーの供は,シクロクロスWCである。約1時間で終わるし,観ていて面白いし,あの化け物のような選手たちが苦しそうな顔で走っているのをみるとテンションが上がる(笑)。

ーーーーー

面白いもの:

IMG_5516.JPG

 見つけた(笑)。まるで真綿のシートのようだ。これは,様々な条件が揃わないと出来ないように思う。なかなかのレア物である(笑)。

月齢17.8

moon021814.jpg

 例に酔って,寝落ちして覚醒したら,雲の切れ間から月が顔を覗かせていた。なので,カメラと三脚持ち出してパパッと撮影(笑)。最近は,ちょっと露出アンダー気味にして,ライブビューモード(ミラーの撥ね上げの振動を除くため)で20枚ほどを撮影して,その中から4〜8枚を選び,コンポジット操作(重ね合わせ)をしている。データ:Nikon D600, 300mm, F10, 1/250s, ISO200, RAW, AWB, Lightroom5 で処理して,Photoshop CS5 で4枚コンポジット

« 重さと運動と天気02/16/14【災害レベルの雪に撤退】 | トップページ | 重さと運動と天気02/18/14 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

へえ~、これはまさに自然の芸術です!
わたしはまた、バスタオルかなにかが風で車の上に吹き飛んで、降り積もった雪と一緒に滑り落ちてきたのかと思いました。これも立派な芸術ですから、車の後部ドアごと切り取って、そのまま凍らせて永久保存の価値ありですね。

koji さん

今見直してみたら,本当に雪かな?と。^^?
なんだか,違うような気もしてきた。でも,1時間後には地面に落ちていたようなので,多分雪だと思いますが。
写真撮った時に指で突いてみればよかったですね。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« 重さと運動と天気02/16/14【災害レベルの雪に撤退】 | トップページ | 重さと運動と天気02/18/14 »