2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 重さと運動と天気11/14/13 | トップページ | 重さと運動と天気11/15/13 »

2013年11月14日 (木曜日)

昨日の昼頃の斜平山

 折角だから,載せておくか。11/13 の昼頃の逆光の斜平山。一番下は愛宕神社の辺り。

DSC_0818.jpg  

DSC_0820.jpg

DSC_0817.jpg

 逆光だったので,現像時にいろいろといじってみた。目で見た感じに近くなったように思うけど,どうなんだろう?あ,でも,目で見るよりも,影の部分が明るいかな?

 ブラブラしている時に,風景の中の光と影の具合に時折ハッとするけど,一体全体,なんで,なににハッとしたのかよくわからないこともあって,で,わからないままにカメラを向けてシャッターを切るんだけど,そのデータをハッとした時の感じにするのが難しいというか,..。まあ,詰まる所,自己満足の世界なんだろうけど(笑)。

« 重さと運動と天気11/14/13 | トップページ | 重さと運動と天気11/15/13 »

写真」カテゴリの記事

コメント

逆光というシチュエーションもまた面白いものですね。そのむかし、“逆光をカラーで撮る”なんていうCMもありましたっけ・・・。
『ハッとした時の感じにするのが難しい・・・』まったくそう思います。これは!と思って撮っては来るんだけれど、帰ってから画像を見るとそれほどじゃない。もう、画像を調整するまでもなく・・・わたしの場合はこれがほとんどです。ハハハ

koji さん

逆光って,上手く撮ると面白いですよね。難しいですけど。たまたま,まぐれ当たりとかすると,一人でにやついちゃいます。^^;

最近は全て RAW で撮って,構図とかでセレクトして現像という流れです。枚数が多いとウンザリしますけど。^^;

最終的に,ボツになる確率は半分くらいでしょうか。星の場合には,8割くらいまで上がります。(´д`;)

この記事へのコメントは終了しました。

« 重さと運動と天気11/14/13 | トップページ | 重さと運動と天気11/15/13 »