2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 重さと運動と天気11/30/13 | トップページ | 重さと運動と天気12/01/13 »

2013年11月30日 (土曜日)

【書籍】Kindle Paperwhite

 いろいろと考えて,Kindle Paperwhite なるものを導入することにした。理由は五つ(主なものは最初の二つと最後の一つ)。

1.紙媒体の書籍に比べて,少々安い。購入する書籍を考えると,1年もせずにハードの購入金額に差額が追い付きそうだ。
2.書籍の置き場所が少々ヤバイ状態になってきている。
3.購入時に付いてくる「図書券」(?)を考えると8千円弱で購入できる。
4.高校生の頃に読んだ日本文学の名作がほぼタダ(著作権切れ)
5.iPad が高くなって,手が出なくなった(というか,iPad を購入する金があるなら,望遠鏡に回したい)。

 さらに,軽いし,電池の持ちもいい。

IMG_3719.jpg

 さらにさらに,これをブルベのときのコマ図表示用に使うという話もあるようだ,...(爆

 早速,いくつか作品を落としてみた。

IMG_3722.jpg

 こんな作品があったとは露知らず(笑)。ロンドンに留学中の漱石が少々精神を病んだ際に,下宿のおばさんから運動療法として自転車を勧められ,その稽古(?)の様子を面白おかしくかいた掌篇。結局,大小の落車を繰り返しただけで,モノにならなかったらしい(笑)。

DSC08698.JPG

 こんな感じの読書生活を送る積もり(笑:表示されているのは,太宰治の「津軽」)。が,これからの問題は,欲しい本の Kindle 版があるかどうかを一々調べないといけないというのが少々面倒だ。本屋で物色して,目に付いた本を衝動的に買う愉しみが無くなってしまう。これは少々困った問題だ。

« 重さと運動と天気11/30/13 | トップページ | 重さと運動と天気12/01/13 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

機材・小物」カテゴリの記事

コメント

まあ、キンドルとペーパーと、両方あっていいんじゃないでしょうか?
なでら男さんの部屋も、これでちょっとは片づきますかね(^^)v 

へばなさん

昔読んで,今手元に無くて,またちょっと読んでみたいなんてものは重宝しますね。^^;
わたしの部屋は,多分,このままかと思います。^^ 散らかってないと落ち着かないんですよ。

望遠鏡の資金捻出の為とは、そろそろ具体的な購入計画が進行中!?、楽しみですね(^^)

Mさん

いえいえ,「購入する金がないので,望遠鏡にも回せない」という意味です。(´д`;)

この記事へのコメントは終了しました。

« 重さと運動と天気11/30/13 | トップページ | 重さと運動と天気12/01/13 »