重さと運動と天気11/13/13
起床は5時半。目覚めれば,目の前にでかいネコの顔。重いって!外を伺えば,多少降ったらしく,路面はシャーベット状。でも,まあ,この低温も今日までらしく,明日からは最高気温が10℃を越えるようなので,今シーズン初お目見えの白い厄介者も綺麗に消えてくれるだろう。朝の体重は 66.8kg と少し減る。
生き物係は朝から忙しい。自分の仕事やら趣味に朝の時間を費やそうとすれば,理想的には3時台に起床したい。で,6時少し前には生き物係業務,7時少し前には朝食,7時半前にはローラーとこういう時間経過で朝を過ごしたいが,なかなか上手い具合に進行してくれない。まあ,いい加減な人間だし,仕方がないとあきらめている部分もある。今朝もワン公やらニャン公やらの世話をしてから,カメラ抱えてブラブラと徒歩で定点観察に向った。
朝の風景;
やっぱり,フルサイズとの差って,こんな写真でも出るかね?
今朝の斜平山。多分,この雪は一度消える,...はず,..と思う。
大朝日岳も祝瓶山も,真っ白だ。こっちの雪は,もう来年の春まで消えない。
—————————
朝飯後にローラー33分,勾配負荷3%,ケイデンス 70 → 100rpm で。昨日と同じような感じ。中盤以降から段々と負荷を上げて行った。
—————————
ネコ模様:
さて,今日は小さい方の話題ではない。小さい方は,もう話題にするのも面倒なほど。家中を縦横無尽に走り回り,大ネコにフライングボディアタックをかまし,食事中のオレの脚をいきなり登ってテーブルの下から顔を出す,..などなど最早やりたい放題無政府状態。
で,本日の話題は大ネコの方。なにやらオシッコやら水を飲む量やらが増えたと女房が言い出し,夕方に動物病院に連れて行った。
なんでも,昨夜採取したオシッコから尿糖が検出されたとかで,こんな感じで採血されて,血液検査,...
ド〜〜ン!糖尿病です(苦笑)。目出度く,飼い主と同様に,インスリン注射と相成った次第(苦笑)。医療費が半端なくかかるんだけど,..。(´д`;)
« 重さと運動と天気11/12/13 | トップページ | 【天体写真(?)】月齢9 »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さすがに「高い山」は真っ白ですね~(^_^;)
ちなみに、今朝の気温は何度ぐらいだったんでしょうか? もう、相当寒いんでしょうね。その中を3時台起床がお望みとは! 私が寝る時間が2時なんですけど・・・・<(_ _)>
投稿: へばな | 2013年11月13日 (水曜日) 20時52分
へばなさん
近くの山岳道路は軒並み冬季閉鎖に入りました。
今朝の気温はかろうじてプラスというところ。最高気温は5℃でした。
それにしても,へばなさん,2時就寝とは,..。夜更かしし過ぎです。^^;
投稿: なでら男 | 2013年11月13日 (水曜日) 23時15分
昨日に引き続き、さすがに米沢は白いですね。雪景色のナデラ山もいい感じです・・・なんて言ったら、そちらの方々には叱られちゃいそうです。
ネコ君も糖尿・・・運動が足りないのでしょうか。ローラーを踏ましたらどうでしょう。かくいうわたしも血糖値が高いですし、尿酸値も高くて、今や糖尿予備軍の痛風予備軍。これでいいのか“自転車乗り”!っていうところです。さあ、自転車乗るぞ!って、寒いから明日からにしよう。ハハハ
投稿: koji | 2013年11月14日 (木曜日) 00時27分
関東も寒い朝が続き、暖房が必要になりましたが、山形は雪ですか。寒いはずだわ。
写真だと、あー綺麗だなですけど、毎年のことだとやはり白い厄介ものになっちゃいますよねー。
ネコでも糖尿病ですか。小さい方は大きい方に運動しろよとでも言っているのでは?
無政府状態・・・楽しそうですね。^^
投稿: ふつうのパパ | 2013年11月14日 (木曜日) 07時16分
なでら男様
大ネコさんもですか (@Д@;
高齢の猫は腎機能が低下しやすいですもんね。
多飲多尿で気付かれた奥様さすがです。
pHがわかる猫砂がありますよね?
糖尿もpHに関係あるのですかね。(・_・)?
小ネコについて。。。
小ネコが疲れ果てるまで、なでら男さんがケンカごっこの相手になるというのは
いかがでしょう?w
投稿: さと | 2013年11月14日 (木曜日) 10時59分
koji さん
今の時季の景色のままなら,なかなかにいい風情だなと雪見酒程度で風流に過ごせるのですが,...これから,「天からの白い贈り物」は「白い厄介者」になり,最終的に「白い悪魔」になります。^^;;
外に出さないので,やはり運動不足にはなりますよね。で,なぜか,我が家にやって来る動物たちは,どいつもこいつも食い意地が張っていて,..。^^; こちらも血糖値高目でしたが,膵臓を切ったせいで,完璧にインスリンの厄介になることに。^^; まあ,体内で分泌される量が少ないので体外から補ってやるというのは,何やら薬を服用するなどに比べれば,身体にとって,一番負荷が少ないので安心ですけど。koji さんもご自愛下さい。あ,ナイトランは呉々もお気を付けて!
投稿: なでら男 | 2013年11月14日 (木曜日) 13時10分
ふつうのパパさん
オフです,オフ。完璧なるオフでございます(笑)。
炬燵に潜って,ちらちらと白いものが舞い落ちる窓外を眺めて,時折御猪口を口に運び,文庫本のページを思い出したように捲り,..なんて生活をしたいです。^^;
そうなんです。小さいのが突っかかって,大きいのが適当に相手して,最後に面倒になって怒って,どっかにいってしまうという図式なんですけど,2匹でおっかけっこでもしてくれればいいのですが。まだ,小さいのでいいのですが,これから少し大きくなった頃がどうなるのか少々心配ではあります。カーテンとかボロボロになりそう。(´д`;)
投稿: なでら男 | 2013年11月14日 (木曜日) 13時14分
さとちゃん
以前にも少し腎機能が低下して病院に行ったことがあるんですわ。
リトマス紙みたいなネコ砂ですか,...へ〜〜〜・・いろいろ考えるなぁ。^^;
ネコのインスリンは人間用のものらしく,「あんたの半分分けて。保険利くんだから」とか言われてます。w
最近は,子ネコには床やら壁やらを動き回るレーザーポインターの光を追いかけさせてます。実に楽です。^^;
投稿: なでら男 | 2013年11月14日 (木曜日) 13時18分