入院生活:30日目(術後21日)【本日,退院】
起床は2時半。寝ていられない。が,なんとか頑張って,ウツラウツラ状態で5時を迎える。NHK ニュースを眺めて,台風17号が九州に上陸したことを知る。進路予想を観ると,どうも,週末の宇都宮山岳ブルベ二連戦に影響が出そうな気配だ。折角の山岳ブルベ,悪天候にならないことを祈る。
どうせ,血糖値測定も検温も7時過ぎだろうから,6時頃に朝の散歩に出てみた。時間外出口から出て,遊歩道に入る。天気が良くて気持ちがいい。
丸一月いたな。今日が最後かと思うと,なにか感慨深いものがある。
こんな遊歩道が病院の南側に造ってある。
芝生も綺麗でゴルフ好きなら,パターの練習くらいできそう(笑)。
グルッと一周して,7階まで階段を登って,朝の散歩終了。今日は帰宅後ローラーを踏むので,朝はこの程度で。戻ってみれば,「採血」だった(笑)。
8時になって,最後の病院食を食べて,9時過ぎに最後の回診。ここで,いきなりの地震。震度3だとか。
9時半頃に女房登場。が,なかなか会計の書類が上がって来ず,結局全ての手続きを終えて病院を出たのは11時少し前だった。退院の挨拶にナースステーションに出向くと,医師の一人に,「自転車で帰宅ですか?」と言われる始末(苦笑)。ちょっとだけ考えたけど,最低限の社会常識はあるつもり(違)。
帰宅すると,イヌとネコは歓迎してくれた(笑)。軽く昼飯を食った後,所用で郵便局へ。ママチャリを漕いで行ったのだが,なにやら,自分の脚ではないような不思議な感覚。これは最早,ヨワヨワなんていうレベルじゃない(苦笑)。しかも,ほんのちょっとした段差を越える時のショックが内臓に響き,痛みが走る。これは実走は,あと1週間くらいは自重した方がいいかも。その後,本屋に立ち寄り,帰宅したが,どうにも脱力感というか,倦怠感があって,これはもしや低血糖症状か?比留間絵師が少な過ぎた感じもあったので,小さなお菓子とあめ玉を補給。のんびりと雑誌を眺めたり,本を読んだりして夕方まで過ごす。
晩飯は,小一時間掛けて,子供が食べる量くらいのカレーを食す。これで腹一杯になってしまう情けなさ(苦笑)。晩飯後に,腹ごなしと血糖値を低下させるためにローラーを踏んでみた。
---------------------
晩飯後にローラー35分,14km。勾配負荷2%,ケイデンス 80rpm 前後。笑っちゃうくらいに踏めない。上から眺めると,すっかり細くなった太股が動いている。まあ,でも,気持ちのいい汗をかけたので由とする。これが再起のためのスタートということで。
---------------------
« 入院生活:29日目(術後20日) | トップページ | 重さと運動と天気09/03/13 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「病気」カテゴリの記事
- 人間ドック(胃カメラ以外)受診(2021.09.30)
- 朝起きられない!(2021.09.02)
- 年に一度の造影 CT(2021.08.10)
- 今日は1回目のワクチン接種(2021.07.12)
- 定期的検査で病院へ(2021.06.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さすがに鍛えられた体、術後も順調な回復で良かったですね。
本日退院とのこと、おめでとうございます。
投稿: たかの@米沢 | 2013年9月 4日 (水曜日) 10時06分
無事退院、おめでとうございます(^^)/
じぇじぇじぇ~、さっそく「ローラー練」ですか(驚き)
投稿: へばな | 2013年9月 4日 (水曜日) 13時06分
術後の回復が順調で何よりでした。すっかり良くなるまで置いてくださいと言っても、今はなかなか難しいようで、動けるようになったら追い出されるように即退院ですね。この間体重はやはり随分と落ちたのですね。66.5キロとのことですから、まずはダイエット成功と思って、徐々にパワーアップしていけば“改造なでらマン”の誕生ですね!
投稿: koji | 2013年9月 5日 (木曜日) 05時06分
退院、おめでとうございました。
まあ、内臓が落ち着くまではご自愛くださいませ。^^;
投稿: ふつうのパパ | 2013年9月 5日 (木曜日) 06時53分
たかの@米沢 さん
ありがとうございます!
医師に言わせると,やはりかなり順調な部類のようです。
少しずつ,朝の散策も復活させようと思います。
投稿: なでら男 | 2013年9月 5日 (木曜日) 09時45分
へばなさん
アスリートにとっては安静は一面毒にもなる,..「しゃかりき」だかでテルが復活するときに誰かが言っていた言葉です。^^;
まあ,アスリートではありませんが,無茶でない範囲で,少しだけ無理しないと早い復活はなかろうと思うのです。賛否両論でしょうけど。^^;
投稿: なでら男 | 2013年9月 5日 (木曜日) 09時47分
koji さん
外科は,やはり,治ったとか,まだ治らないというのが,他に比べてハッキリわかりますから,そんな感じですね。^^;
落ちたのは,ほとんど筋肉で,腕,脚,背筋など,果なり薄っぺらになりました。上半身は M サイズのジャージが入るようになったし,..。ここからパワーアップということは,体重の筋肉による増加を意味しますから,軽量化と出力は両立しませんねぇ。^^;
投稿: なでら男 | 2013年9月 5日 (木曜日) 09時58分
ふつうのパパさん
どうも,ありがとうございます!
アスリートにとって,安静は時に毒になるらしいので,無理のない上限でやって行こうかと思います。
投稿: なでら男 | 2013年9月 5日 (木曜日) 09時59分