重さと運動と天気09/16/13
起床は5時過ぎ。身体の痒みは相変わらず。参ったな。外は雨降り。朝の体重は 67.0kg と横這い。朝のニュースは台風のことばかり。京都の嵐山の渡月橋が流されそうな勢いに驚く。ちょっとの間,雨が上がったようなので,少しだけぶらついてみた。
まさに,炎立つ!という状態。上からの2枚は,どちらがいいか選べず(苦笑)。兜山と炎の様子から2枚目かなぁ(笑)。
koji さんからコメント頂いたので,もう一枚アップしてみる(笑)。2枚目とほぼ同時刻で画角を変えたもの。これだと広角過ぎるようにも思うのだが,..。
朝飯を食い終えた辺りから,風が次第に吹き始めた。昼頃になると段々と風が強くなってきた。午後2時頃に暴風雨。ちょっと最近では経験したことのないほどの風。家の窓や壁に当たる雨音が煩く,さらに風で家が揺れる。幸い,暴風の時間は2時間ほどで終わったけど,..。
----------------
夕食前にローラー1時間,27km。勾配負荷2%,ケイデンス 85 - 90rpmで。
----------------
夜には晴れた。月が綺麗に見えていた。
Nikon D3200, 300mm, f = 10, 1/200 s, WBオート,ISO 100, RAW, 4枚コンポジット
さて,明日は退院以来初めての外来。自転車で行こうかどうしようかで迷っている(笑)。
« 重さと運動と天気09/15/13 | トップページ | 術後5日目辺りから13日目辺りまで(回想編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「病気」カテゴリの記事
- 人間ドック(胃カメラ以外)受診(2021.09.30)
- 朝起きられない!(2021.09.02)
- 年に一度の造影 CT(2021.08.10)
- 今日は1回目のワクチン接種(2021.07.12)
- 定期的検査で病院へ(2021.06.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
2枚目でしょうかね。左上の「雨滴」がちょっと残念(^_^;)
投稿: へばな | 2013年9月16日 (月曜日) 09時56分
へばなさん
やはり,2枚目ですか。^^;
実は,左上の水滴のような陰なんですが,水滴ではないようで。レンズを換えても出るので,本体側の問題のようです。先日,ととろの森を撮影して,雨の中帰ってきたとき以来なので,なにか入り込んだのかも知れません。Nikon は防塵防滴と言われますが,安い奴はそうなっていないのかも。機会を見て,修理に出せればと思っています。
みっともないので,一応,ソフト的に補修しておきました。^^;
投稿: なでら男 | 2013年9月16日 (月曜日) 10時38分
時系列でいえば、2枚目~1枚目~3枚目ですよね。
わたしは1枚目でしょうか。山の斜面を駆け上がるように沸き立つ蒸気と空全体を覆う暗く重苦しい感じの空がいいです。2枚目は電柱の流れのせいでしょうか、狙いの“炎立つ”からどうしても視線を左に振ってしまうのです。
さすが“なでら男さん”はいいところを捉えていらっしゃいますね。こんな光景に出会うチャンスは全くの偶然もありますが、多くは“なでら男さん”のごとく足繁くその場所に立つことなんだと思います。
投稿: koji | 2013年9月16日 (月曜日) 20時18分
koji さん
流石です。散歩の人間の位置と,撮影者の位置から時系列を割り出しましたか。^^;
そうなんですよね。たしかに電柱の並びは一つのアクセントになっているのですが,..。
ただ,兜山と山の稜線がもっとハッキリしていた方がよかったかなと思います。もう少し枚数を撮影すれば良かったですね。ほんの数分で変わる景色でした。
足繁くというよりも,朝の短い時間では,ここしか来るところがないという状況です。^^;
投稿: なでら男 | 2013年9月16日 (月曜日) 23時00分
新たなる一枚、これもありですね。“なでら男さん”のおっしゃるように“炎立つ”のテーマからすると、その部分が広角故に迫力が削がれてしまうのかも知れませんね。こうしてみると難しいものですね。
“へばなさん”の選択した2枚目の写真は、たしかに“炎立つ”の形がいいし鮮明ですよね。10人いれば10の見方がありますからね。
投稿: koji | 2013年9月17日 (火曜日) 20時10分
koji さん
そうなんですよね。あとは,トリミングで対処するとかいろいろ方法はありそうですが。
「10人いれば10の見方」は,その通りですね。最近,写真雑誌など見ると,こんな写真のどこがいいんだろうと思う写真が高評価を得ていたりして,所詮,そんなものなんだろうなと思います。
投稿: なでら男 | 2013年9月17日 (火曜日) 23時13分