【閑話休題】Randonneuringの詩
とあるブログで見つけた詩。何でも「吉田拓郎の青春の詩」の替え歌だとか。居眠り運転で路肩に堕ちたという下り以外は全てほぼ経験あり(笑)。面白いので転載させて頂く。
♪
コンビニにレーパン姿で入って
カードにサインをもらうこと
ああ それが Randonneuring
おっさんがコンビニの駐車場に
座ってカップラーメンをすすること
ああ それが Randonneuring
道端でホイルにくるまって
死んだように寝ること
ああ それが Randonneuring
前の日に興奮して眠れず
睡眠不足で走ること
ああ それが Randonneuring
ハンドルにもたれ
うとうとすること
ああ それも Randonneuring
居眠り運転して
路肩に落ちて目が覚めること
ああ それも Randonneuring
この人はと思ってついていって
家に入ってしまい途方にくれること
ああ それが Randonneuring
つらくても大丈夫かと聞かれると
笑顔で大丈夫と応えてしまう
ああ それが Randonneuring
苦労して手作りのキューシートを作っては
新しいのが当日配られる
ああ それが Randonneuring
雨や雷、異常気象に
うれしそうに計画を立てる
ああ それが Randonneuring
雨に濡れた手袋をしぼって
乾かすこと
ああ それが Randonneuring
新しいライトを買っては
一人うきうき、夜を待つこと
ああ それが Randonneuring
深夜だれもいない山の中大声で
歌いながら走ること
ああ それが Randonneuring
どれだけ速く走ったかよりも
どれだけ沢山食べたかを誇らしく思う
ああ それも Randonneuring
もう二度と走らないと思いながらゴールしたのに
その場で次回のイベントの申し込みをしている
ああ それが Randonneuring
さて、Randonneuring とはいったい何なんだろう
その答えは人それぞれでちがうだろう
ただひとつこれだけは言えるだろう
僕たちは人が寝ているときも走っている
普通ではできない沢山の経験を持っている
僕たちがあと30年生きるなら
僕たちはあと30年走るだろう
この非日常を僕たちは
楽しまずにはいられない
この貴重なひとときを僕たちは
走らずにはいられない
こんな異常な世界を
誰も理解できないかもしれない
しかし、このひとときも 僕の青春 ♪
« 【備忘録】ロングツーリング時の装備 | トップページ | 重さと運動と天気07/19/13 »
「ブルベ・ロングライド」カテゴリの記事
- 【過去記録】2011 宇都宮山岳ブルベ三連戦の三日目(最終日)(2020.12.27)
- 【過去記録】2011 宇都宮山岳ブルベ三連戦の二日目(2020.12.27)
- 【過去記録】2011 宇都宮山岳ブルベ三連戦の初日(2020.12.27)
- 【過去記録】BRM802 宮城 600km(2008)(2020.12.25)
- へばなさんが逝った(泣(2020.12.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はっはっは(^^)v これは「秀逸」!
ブルベ、出られそうですか?
投稿: へばな | 2013年7月19日 (金曜日) 11時23分
へばなさん
ランドヌールの悲喜こもごもが凝縮された内容です。身につまされます。^^;
お陰様で,スタート地点には辿り着けそうです。よろしくお願いいたします。
投稿: なでら男 | 2013年7月19日 (金曜日) 11時26分
今は昔、青春の歌なぞ、日がないちにち、流したる時これあり。
この替え歌は“自転車乗り”、とちわけブルベライダーにはニンマリすること請け合いですね。これ、普通の人から見たら絶対おかしい紙一重の世界ですからね。そういうところにドップリと浸って、みなさん遊んでおられるようで、アハハハ・・・いや、所詮趣味や遊びというのはこんなところ。だからこそ面白い。
投稿: koji | 2013年7月22日 (月曜日) 08時43分
koji さん
昨日も何度も道端で横になりました。ホンの数分間意識を飛ばすと,その後30分ほどは大丈夫です。
傍から見たら,狂人に見えてしまうことがあるかも。^^;
投稿: なでら男 | 2013年7月22日 (月曜日) 11時57分