【備忘録】ロングツーリング時の装備
昨年の GW に東北を一人旅でツーリングした際の装備などについて備忘録的に残しておこうと思う。
走っているときのスタイル@弘前に向う途中,龍飛崎から降りて来た辺り(撮影:atkamano さん)
このときは,オルトリーブのサドルバックLにゴム製のネットを付けてちょいとした小物を載せた状態+VAUDE の Ultratrail 20L のザックが荷物の全て。着替えなどは全てザックの中。重量は4キロを僅かに切る程度。これで,五泊六日のサイクリングを楽しんだ。3日ほど掛けて持ち物は厳選したと思っていたが,まだ甘かった。ちょいとリストアップしてみる。
・予備チューブ:4本(1本はツール缶内に入れてパンク時にすぐに出せるように)
・TOPEAK の携帯ツール
・タイヤレバー:2組(一組はツール缶)
・ニップル回し(ツール缶)
・タイヤの切れ端(バースト時にタイヤの中に入れるためのもの)
・スプレーオイル
・ガムテープ(2m ほどの長さをプラスチックの丸棒に巻き付けたもの)
・タイラップ数本,チューブ用のパッチセット(TOPEAK)
・太めの針金数メートル
・アーレンキー(4, 5 mm)(ツール缶)
・Garmin 台座用のゴム製Oリング
・小型のアーミーナイフ,チェーンロック
・輪行袋とリアのエンド金具,ストラップを2本
・ 薄手のパーカ(ユニクロ),チノパン風の薄手のズボン,ヒートテックの半袖アンダー,長袖Tシャツ,パンツ,それぞれ1枚
・スキンズタイツ,ハンドタオル1枚,タオル1本,サンダル,バンダナ
・着ているものを含めて,レーパン,半袖インナー,半袖ジャージ,ソックス,指切りグローブが2セット,
レッグウォーマ,アームウォーマ
・指付きグローブ(DeFeetデュラ),レインシューズカバー,レインキャップ,レインパンツ,レインパーカ,ウィンドブレーカ
・USB端子付きACアダプタ×2,iPhone 4s とそれ用の充電コード,単4乾電池×4,
モバイルブースタと充電コード,デジカメと充電用のコード
・Edge800J 用の外付けバッテリと充電用の端子,充電用USB コード×2,予備のminiSDカード,docomo b-Mobile Wi-Fi
・歯ブラシセット,マッサージオイル,ビタミンC錠剤,ロキソニン,胃薬,オロナイン,傷薬,シャーミークリーム
・ナイロンのレジ袋2枚,文庫本一冊,要所の地図のコピー一式,ボールペン
・首から掛けた防水のビニールケース(カードやら現金やら緊急連絡カードなどを入れた)
くらいかなぁ。レーパンは2枚必要だが,ジャージやその他は毎日洗濯すればワンセットで事足りた。それ以外は,持っていったもの全て使って,過不足なし。もう一段,荷物を減らすことが出来そうな気がする。チューブも行き先のスポーツサイクルショップなどをチェックできれば2本で足りそうだ。むしろ,タイヤを1本携行した方がよさそうな気もする。ザックだが,もう5リットル大きくて25リットルだったら,もう少し楽だったかも知れない。
この辺りを,全てを携行して日々200kmを駆け続けるための標準的な装備としたい。
« 重さと運動と天気07/18/13 | トップページ | 【閑話休題】Randonneuringの詩 »
「サイクリング」カテゴリの記事
- 今シーズン初の外走りに!(2018.03.31)
- 山の上で日の出を迎え,午後は久しぶりに走るなど(2017.11.03)
- 深夜道楽からの朝ラーの後で酒と馬刺しを買って、帰宅して自転車に乗るの巻(2017.10.01)
- グランフォンド飯豊のスタッフ業務【看板設置編】(2017.06.03)
- 第10回グランフォンド飯豊【折り返しチェック&回収業務】(2017.06.04)
「ブルベ・ロングライド」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気05/20【実家巡りのあとは星撮りしつつブルベの試走を待つの巻】(2017.05.20)
- 今日の運動と天気04/14/17(2017.04.14)
- 【過去記録】グルットォキタ〜マ完全版(2009/7/20)(2016.05.24)
- 【過去記録】グルッと置賜ロングライド(2009/6/7)(2016.05.24)
- 2015グランフォンド飯豊(2015.01.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気12/03/17【久しぶりに自転車掃除】(2017.12.03)
- 今日の運動と天気11/18/16【無駄晴れな一日】(2016.11.18)
- 自転車屋さんのご苦労を知るの巻(2016.04.17)
- 療養五日目【ほぼ平常・桐生へ】(2016.03.25)
- Mt. 鳥海バイシクルクラシック【ヒルクライム編】(2015.07.28)
コメント