自転車好きには三味線引きが多い,..
以前に入手した CD である。何とも言えぬ郷愁を感じる。映画「八甲田山」での神田大尉と徳島大尉とが酒を酌み交わす光景が目に浮かぶ。
さて,タイトルの「自転車好きな方々」だが,自転車乗りには口三味線の名手が大勢おられるようだ。「今日は調子が悪い,..」,「毎日呑んでばかりで体重が落ちない,..」,「今日はゆっくり行きます」,..などなど,これまでの自転車人生,人間不信に陥ったこと幾度か数え切れないほどである。自転車乗りの言葉とジゴロの愛の言葉は決して信じてはいけない。
知り合いの中にも,高橋竹山が奏でる津軽三味線も及ばないのではないかと思うほどの太棹な方がいらっしゃる。世界一の正直者のなでら男を捕まえて,三味線呼ばわりは,無礼千万なり(笑)。夏の鳥海では,木っ端みじんにしてくれるわ〜〜〜〜!!ワッハッハッハ・・・* ̄∇ ̄*(意味不明かつ,私信的内容)
« 万年筆 | トップページ | 重さと運動と天気02/09/13 »
「雑記」カテゴリの記事
- 今日の運動と天気06/25/20【オニヤンマの羽化】(2020.06.25)
- 今日の運動と天気06/23/20(2020.06.23)
- 納車の儀を経てダラダラ過ごす(2020.03.08)
- 今日の運動と天気02/23/20【天皇誕生日】(2020.02.23)
- 今日の運動と天気07/08/18(2018.07.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
僕が思うに、ブログに書かれている走行距離と飲食物と体重の相関関係がありえないんですよねえσ(^_^;)
どうして、その体重であんな距離をあんなスピードで苦もなく走れるのかも疑問ですねえ。
減量、減量、とバカみたいに気にしているのがマジ阿保くさくなってきますから、はい。
とりあえず、まげでらんにから、鳥海TTの挑戦状お送りします。
去年と逆の写真を僕のブログにUPすることが今年の目標でございます^_^
投稿: kikuman | 2013年2月 9日 (土曜日) 08時12分
kikuman 師
自分自身でも,体重が落ちない理由がよくわかりません。が,エネルギー保存則は絶対に正しいので,知らず知らずのうちに摂取カロリーが過多になっているのかも知れません。
この体重なので,登りがちょっと長いとたちまち失速です。そして,決して苦もなく走ってはいません。
苦だらけです。鳥海の TT は最後の1キロほどはよだれと涙でグチャグチャです。
まげでらんにからの挑戦状,確かに拝受いたしました。返り討ち覚悟で掛かってきなされ。ヽ( ´ー`)丿
そのためにも,なんとか,67キロくらいにしたい,..。
投稿: なでら男 | 2013年2月11日 (月曜日) 00時41分